
ねえ、ニートってお金どうしてんの?
バリ在住のAYA
せやから物の値段には超詳しくなる。
無知なほど、損をするからな。[/prpsay]

バリ島の物価って高いのかな?
バリ在住のAYA
意外なものが結構な値段したり、あるいはめっちゃ安かったりするからおもろいで![/prpsay]

へー、気になる。
調べてきてよ。
バリ在住のAYA
ざーっと紹介していくわ。
あ、ちなみに
レートは2019年3月10日の1円を128円ルピアで計算しとるから、日本円でいくらってのはスグ確認できるから。
まさに最新情報や![/prpsay]

さすが!頼りになるわ。
バリ在住のAYA
ちなみにバリ島は他のインドネシアの地域に比べて割高になるから、頭に入れといてや!
他の国と比べるとフィリピンのセブ島よりかは物価が高い、でもハワイよりかは安いね。
その前に、バリ島の通貨はルピアや、通貨に関しては下のお話を聞いてから戻ってきてや~!
[/prpsay]
スーパーで買える生活用品の物価

まずは、バリ島のスーパーの生活用品の物価を調査してきたで!
水(ミネラルウォーター)
- 水600ml
- 3.100ルピア(約24円)
- 1.5リットル
- 5,200ルピア(約40円)
水(ミネラルウォーター)大サイズ
- 19リットル
- 18,500ルピア(約143円)

- こちらも19リットル
- 16,500(約127円)
トイレットペーパー
- 1ロール
- 4,500ルピア(約34円)
- 2ロール(こっちのほうがちょっと質が良い)
- 13,500ルピア(約105円)
ティッシュ
- 900g(大容量ティッシュ)
- 36,900ルピア(約285円)
- 1つ
- 16,900ルピア(約131円)
シャンプー
- 160ml
- 23,900ルピア(約185円)
牛乳
- 1リットル
- 19,000ルピア(約147円)
- 1リットル(高カルシウム)
- 30,000ルピア(約232円)
コーラ
- 1.5リットル
- 14,500(約112円)
ビンタンビール
- ビンタンビール 330ml
- 17,900ルピア(約139円)
- オレンジ味・レモン味 330ml
- 17,900ルピア(約139円)
タバコ
- 1箱
- 145,00〜245,00ルピア (約112~190円)
ウイスキー・ジン
- ジャックダニエル 700ミリリットル
- 1650,000ルピア(約12,779円)
- ジンブーム 750ミリリットル
- 1250,000ルピア(約9,681円)
パン
- 8枚切り
- 18,000ルピア(約139円)
- 8枚切り(チョコ味)
- 18,000ルピア(約139円)
アボカド
- 100g(1つのアボカドは170~200g程度です)
- 2,230ルピア(17.27円)
マンゴー
- 100g(1つのマンゴーはSサイズ200g、Mサイズ300g程度です)
- 4,500ルピア(約35円)
リンゴ
- 100g(※リンゴ一個300g程度です)
- 5,200ルピア(約38円)
ドラゴンフルーツ
- 100g(※ドラゴンフルーツは一個260g程度です)
- 1,050ルピア(約8円)

え?たったの8円?
安いな~!

ドラゴンフルーツはプロニートの味方やな。
インドネシア版「トッポ」
- 一箱
- 8,500ルピア(約65円)
- ※日本の「トッポ」は145円(コンビニ価格)
ソイジョイ
- 一個
- 6,600~6,900ルピア(約50円~52円)
- ※日本の「ソイジョイ」は108円ぐらい
チョコパイ
- 一箱(6パック入り)
- 21,000ルピア(約160円)
- ※日本の「チョコパイ」は220円ぐらい。
コアラのマーチ的なHELLO PANDA
- 一箱
- 8,000ルピア(約60円)
- ※日本の「コアラのマーチ」は100円ぐらい。

このお菓子は「こんにちはパンダ」といって1979年 明治製菓から発売されてるけど、今は日本で販売されてないね。
外食・レストランなどの物価
バリ在住のAYA
これはローカル向けと観光客向けで大きく物価に差が出るで![/prpsay]
スターバックスコーヒー
- アメリカンコーヒー 380,00ルピア(約294円)
- キャラメルマキアート 650,00ルピア(約503円)
- カフェラテトール 50,000ルピア(約387円)
- リーンティーフラペチーノトール 61,000ルピア(約472円)

バリ限定のスタバタンブラーもあるからチェックしといてや~。お土産にもピッタリやで!

マクドナルド

- ハンバーガー 12,273ルピア(約94円)
- ビッグマック 30,000ルピア(約229円)
- フライドポテト 86,36(約66円)
日本人向けレストラン
- ナシチャンプル 32,000ルピア(約243円)
- バクソ 20,000ルピア(約150円)
- 甘いお茶 5,000ルピア(約38円)

バクソって何?

牛肉のすり身から作られたミートボールがスープにプカプカ浮いてる、インドネシア料理やで!
ごっつウマいねん、これが!



これはまだ日本人とか観光客向けのレストランやけど、ローカルのレストランとかやともっと安いで~。
日常生活関係の物価

次はバリ島に移住したり、長期滞在する人にはきっと役立つ日常生活における物価情報や!
コス(KOST)
- 2,000,000ルピア〜3500000ルピア/1ヶ月(約15,330円~26,830円)
- 1,000,000〜1,400,000ルピア/1週間(約7,668円~10,735円)
- 200,000~350,000ルピア/1日(約1,533円~2,683円)

コスってのは、インドネシアの安い宿泊施設や。1泊から借れる宿泊施設や!
電気代
- 約60kw
- 100,000ルピア(約774円)※一般家庭の一月の電力量はおよそ100kW~500kW

機械に書いてある番号をコンビニで伝え購入.購入後、レシートに書かれてある番号を機械に入力したら、購入完了!
な!簡単やろ!
ネット代(携帯の通信費)
- 1ヶ月
- 56,000ルピア(約429円)
- 容量:電話かけ放題+12GB〜

機械に書いてある番号をコンビニで伝え購入.購入後、レシートに書かれてある番号を機械に入力したら、購入完了
ガス代
大きいサイズ
小さいサイズ(調理用)
- 小さいサイズ(調理用)230,00ルピア(約175円)
- 大きいサイズ 150,000ルピア(約1,161円)
タクシー(ブルーバード)
- 空港からクタ地区(中心地)まで
- 500,00ルピア程度(約387円程度)
ゴジェック(バイク)
- 6.7Km
- 130,00ルピア(約101円)
ゴジェック(車)
- 6.7Km
- 150,00ルピア(約116円)
ガソリンスタンドのガソリン料金
- バイク 20,000〜30,000ルピア(約153円)
- 車 50,000ルピア(約384円)
- ※ほぼ空っぽから満タンにするまでのおおよその料金です。
レンタルバイク
- 50000〜100000ルピア/1日
- 500000ルピア〜/1ヶ月

車種によって料金が変わるで~!
ビザの延長料金
ホテル滞在をする場合
安宿の場合
- 100,000~300,000ルピア
ウブドには一泊1000円程度で宿泊できるホテルが結構あります。ただ、お湯が出なかったりするケースもあるのでその点が気になる方は事前に確認しておきましょう。

良い宿の場合
- 1000,000~3000,000ルピア
1万円以上支払う場合には、かなりクオリティの高いホテルに宿泊できます。贅沢にバリを楽しみたい方は1万円を目安にホテルの宿泊を選べばいいです。

詳しい生活費の費用は下の記事も読んでみてね。

まとめ

バリ島の物の物価を見てきたけどどないや?

かなり安いよね。
バリ在住のAYA
ツワモノは一か月3万円ぐらいで暮らしとるんやで、そこまでやなくても月5万円あれば普通に生活できる。[/prpsay]

それはいいな~!

観光でも、移住するにもバリ島はかなり住みやすいからみんなどんどん遊びに来てや!