Hari ちょっと、タイキ、日本人にインドネシア語話者がまだまだ増えてこないことが不思議でならないんだが。
Taiki どしたの急に、あいかわらず日本語できすぎててキモチワルイな。
Hari ん、キモチワルイか。
「できる」の定義をハッキリさせてからその議論をすべきだと思うけどな。
Taiki その日本語が、うますぎてキモチワルイ!笑
で、何?インドネシア語話者って昔からそんなにいないマイナーな言葉じゃないのかい。
Hari まあ、そうだけど、インドネシア語は日本人にとっては将来性のある言葉、つまり、どんどん流行っていく要素のある言葉であることは間違いないんだよ。
これは非常にもったいないことだと思わない?タイキ。
Taiki あ、え?まあ。
Hari 今回オレは、インドネシア語を話したい人を増やすべく、ちょっとここで語らせてもらっていいかな?
Taiki どーぞー!お好きにどーぞー!
Hari えっへん、じゃあ始めさせてもらうぞ。
日本人が学ぶべき言語とは?
Hari 日本人が学ぶべき言語についてだけど、これはまあ、好きな言語があれば、それを学べばいいと思う。
でも、なんとなく「新しい言語を学びたいな~、どの言語が将来役に立つのかな~」と考えている場合は、ちゃんと言語を選択する上で注目しなきゃいけないことがいくつかある。
Taiki 「注目しなきゃいけないこと」って何?
Hari いくつかあるんだけど、まずは「使われている言語人口が多いこと」だな。
使われている言語人口が多いことが重要
Hari まず、これを見てくれ。これは使用言語を人口を多い順に並べている。
使用言語ランキング
- 英語 15億人
- 中国語 11億人
- ヒンディー語 6億5000万人
- スペイン語 4億2000万人
- フランス語 3億7000万人
- アラビア語 3億人
- マレー語 3億人
- ロシア語 2億7500万人
- ポルトガル語 2億3500万人
- ベンガル語 2億3300万人
- ドイツ語 1億8500万人
Hari これ見て、タイキ、どう思う?
Taiki やっぱり、順位で見ると1位の
中国語、2位の
英語から学ぶのがいいんじゃないかな?
数年前から多くの日系企業が中国で工場を建ててるし、第二言語が英語の国もかなりたくさんあるはずだし。
そういえば僕も大学での第二外国語では中国語を専攻していたな。
Hari そういう意見もあるよね、つまり中国語と英語は日本人にとって、それだけ浸透してきているということ。
でも逆に、
英語と同様、中国語はすでに「話せるだけで価値を持つ言葉」でもなくなってきていると言えるね。今や、ビジネスシーンでは英語は話せて当たり前の時代ともいわれている。
Taiki へー、そうなんかいね?
Hari そうだよ、日本人で英語や中国語を話せる人は、他の言語に比べて圧倒的に多いしね。
話者が多ければ多いほど、相対的にその言語が話せる人の価値ってのは下がっていく。
「希少性」が価値を持つ
Hari というわけで、「使用言語の人口」が多いことに加えて「
希少性」も選択する上の要素として加えてみよう。
この2つの基準を満たしているのはどの言語かな?
Taiki じゃあ
アラビア語は?
3億人の話者がいるし、調べてみたら、国連の公用語にもなってるそうじゃん。しゃべれる日本人も全然いない。
公用語としてアラビア語が話されている国々
- アラビア半島(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、イエメン、オマーン、カタール)
- 中東地域(イラク、ヨルダン、パレスチナ、シリア、レバノン)
- 北アフリカ地域(リビア、アルジェリア、チュニジア、モロッコ、モーリタニア)
Hari そこに目が行くよね。
フランス語(3億7000万人)、ロシア語(2億7500万人)と同じぐらい使われている言語だ。
Taiki でしょー!
Hari しかも「希少性」の面でも十分に満たしているし。
世界最大級の宗教であるイスラム教徒とアラビア語ができるとコミュニケーションが取れるというわけで大きな需要もメリットもありそうだね。
Taiki ちょっとハリさん!
Hari なんだ?
Taiki ネットで調べてみたら、あのお金持ち国家「ドバイ」でもアラビア語が使われてるらしいよ。
Hari そうだね。
Taiki ちなみに、ドバイに物乞いに行った人がいて、一か月で
800万円ものお金を恵んでもらったらしい。
答えでたわ。今までインドネシア語勉強してたけど、今日からアラビア語に乗り換えよう。おつかれした!!!
Hari えー、「ジャパネシア」どうすんだよ。
Taiki あ、そっか。
Hari 「あ、そっか」じゃねえよ。
辞めてどうするつもりだったんだよ。
Taiki いや、「物乞い」になろうかと。
Hari
Taiki ・・・へい。
Hari ったく、話を戻すぞ。
タイキ、アラビア語を学習する上でデメリットになることがあるとしたら何だと思う?
Taiki ん?デメリットなんてないでしょ!
まあ、数は少ないけどアラビア語を学べる学校は日本にあるし、物乞いになれば月に800万円ももらえちゃう。800万円あれば、バリにヴィラを建てることもできる、もちろんプール付きのね。
そこでビンタンビールでも飲みながら一日中プカプカするのだ。
Hari カネのことばっかりじゃねえか!
言っちゃうぞ!アラビア語のデメリットは難易度がめっちゃ高いこと。
Taiki え?そうなの?
Hari ジャーン!
Taiki いやまいったね。
Hari 何が?
Taiki 何書いてんのかさっぱりわかんね。
Hari だろうね。日本人にとってアラビア語の難易度は非常に高い。
Taiki 習得するには相当な努力が必要だな。これは・・・
Hari 世界中にはいろんな言語があるけど、使いこなせるようになるまでの時間や努力量には大きな差があるんだよ。
Taiki そっか、当たり前のことだけど、確かにその通りだね。
Hari だから、これから学ぶ言語の「難易度」がどれぐらいなのかというのも頭に入れておかなければならない。
Taiki なるほど。
「難易度」が低め外国語を選ぶこと
Hari FSI(米国務省機関である外務職員局)は、言語の習得難易度を調査している。
ちょっと見てみよう。
カテゴリー3(最高難度)
- アラビア語
- 広東語(中国語)
- 北京語(中国語)
- 日本語
- 韓国語
Hari これはあくまでも英語圏の人にとっての難易度だけど、日本人にとってもアラビア語が難しいのは変わらないね。
MEMO
※中国語などは日本語と同じように漢字を使うため、日本人にとっては比較的簡単だとされています。
Hari カテゴリー3(最高難度)の次に難しいとされる
カテゴリー2には使用人口の多い
ヒンディー語、ロシア語、ベンガル語などが含まれている。
これもかなり難易度が高い。もちろん日本人にとっても。
Taiki んー、難しいのは嫌だな・・・
Hari というわけで、使えるレベルまで習得できる人はごくわずかだということになるだろう。
Taiki じゃあさ、使用人口も多い、しかも比較的習得が簡単とされるカテゴリー3に含まれる「スペイン語」「ドイツ語」「フランス語」「マレー語」を学ぶのがいいんじゃないかな?
Hari 良い線だ。
「使用人口」+「希少性」+「難易度」の観点からみるとそうなるね。
「使用人口が多い」+「希少性の高さ」+「難易度の低さ」の条件を満たす言語
- スペイン語 4億人
- マレー語 3億人
- ドイツ語 1億2000万人
- フランス語 1億2000万人
※ネイティブと第二言語話者を足した数です
Taiki
Hari え?マレー語知らないの?
マレー語はインドネシアとかマレーシアとかシンガポールなどで使われてる言葉だよ。
マレー語が使える国
- インドネシア 2億6000万人
- マレーシア 3100万人
- シンガポール 560万人
- ブルネイ 42万人
Hari インドネシア2億6000万人っていうのは、つまりインドネシア語のことだ、マレーシアで使われるのはマレーシア語、ちょっと違うんだけどこれらをまとめて「マレー語」って呼んでいる。
Taiki へーそうだったんだ。
インドネシア語が出てきたね。
Hari インドネシア語はASEAN(東南アジア諸国連合)で最も話されている言語で、
実はインドネシア語さえ学んでいれば、マレー語圏内の国でもある程度通じるんだよ。
マレー語の中でもインドネシア語は特に規模が大きいね。インドネシア人の人口は2億6000万人だし。
Taiki なるほど、インドネシア語もいいけど、この中では、スペイン語の4億人が一番多いからスペイン語を学ぶのがいいんじゃないかな?
Hari そうだね。スペイン語も今よりさらに日本人にとって人気の言語になるかもね。
でもまだ注目すべきことがある、それが国の成長率だ。
成長率を比較しよう
Hari 若者が減るとどうしても成長率が下がる、すると国内の市場も小さくなる。
そういった国にお金を投下しようとする人も減るから、さらに成長率が下がってしまう悪循環になってしまう。
日本でも少子高齢化が懸念されて久しいが、つまりはそういうわけなんだよ。
Taiki 何言ってるかわかんない。
Hari まあ、いいや、とりあえず人口ピラミッドを見てみよう。
若者が少ないことがハッキリわかるはずだ。
Hari もちろん、フランス語を使えるのはフランスだけではないし、スペイン語を使えるのはスペインだけではないから、人口ピラミッドをそのままうのみにするのはダメだけど、すでにこれらの国が十分に発展していることは誰の目にも明らかだね。
Taiki そだねー。
Hari 「そだねー」って、ほんとに分かってんの?
まあいいや、じゃあ、次にインドネシアの人口ピラミッドを見てみよう。若者が多いことが一目瞭然だ。ポテンシャルが非常に高い。
Taiki おお、めっちゃ若者が多い!
Hari というわけだ、データから見てもこれからのインドネシア語の需要は確実に上がってくるといえるだろう。
(日本語教師爆増) インドネシア語の需要・メリット
Taiki へー、やっぱりドバイ、じゃないや、アラビア語をやめてインドネシア語勉強しよう!
Hari 現金なヤツめ。
Taiki いやいや、スマンスマン・・・
Hari もちろん、どうしても学びたい言語があって、それを学ぶのが一番だ。
実際、未来においてこの言語が人気がでて、あの言語が衰退するってことは一切分からないし、今回はインドネシア語がお勧めとしたけど、別の条件だったり、あるいは人のスキキライで大きく変わるね。
でも、これからインドネシア語を学ぶのはかなりいいぞ!
インドネシア語がおすすめな理由
- 使用人口=2億6000万人(ASEANで最も話されている言語)
- 希少性=まだまだ話せる日本人は少ない(インドネシアにいる日本人はたった3万人、話せるのはその内の一部)
- 難易度=世界一簡単な言語とも言われる(FSIの調査によるとカテゴリー1よりも低い「その他」に分類されている)
- 成長率=人口ピラミッド、最近のジャカルタの発展や、日系企業の進出などを見れば明らか
Taiki おお、インドネシア語頑張ったらいいことありそー!
まとめ
Taiki というわけで、将来、日本人にとって需要があるのはインドネシア語ってわけだね。
でも、まだまだインドネシア語を話す人って少ないよ。
Hari だから、チャンスなんだよ。
Taiki へ?なんで?
Hari みんながみんな流行りだしてから注目する、だから先行者利益を享受できる。
Taiki え、な、なんて?センコーシャリエキをキョウジュ?
Hari 「先行者利益」は、「先発優位」とも呼ばれ、新たな市場にいち早く参入したり、新製品をいち早く導入したりすることにより得られるメリット(利得)のことだよ。
つまり、今からインドネシア語を勉強している人が最もメリットを得る可能性が高いということだ。
Taiki ほうほう!やっぱ世の中「センコーシャリエキ」だよな。
Hari 知った口聞くな!
なんでオレが教えなきゃいけないんだよ。
タイキ、オマエはアラビア語でもインドネシア語でもない、まずは日本語の勉強からだな。
Pak guru Hari がいるーーー。
Pak guru Hariのレッスン見学して勉強してみよって思い、勉強方法がわからなくてgoogle先生に聞いたらジャパネシアを紹介されました。
ご縁って不思議ですね〜。
おー、お知り合いなんですね!
また遊びに来てください~
Halo Naoko san, terima kasih atas komentarnya. Naoko san bisa tanya apa saja ke saya dan Taiki di sini ^^
Semangat ya ^^/
インドネシア語学習者向けのWebサイトのようですね。記事数が多く、驚きました。自分は母語として日本語を話し、英語を第一外国語として話します。そして今、とある言語「Ⅾ語(仮称)」を学習しています。言語名を記していない理由は、「インドネシアでのⅮ語話者の印象はよいとは言えない」とほかの人に注意されたからです。折角なので、Ⅾ語について書こうと思います。Ⅾ語を公用語としている国は3か国ありますが、そのうちの一か国(N国[仮称])はもともと、スペインやポルトガルのような覇権国家だった歴史を持ち、植民地を多数所有していました。そのような国々の言語は総じて話者人口が多いですが、(スペイン→スペイン語[話者5億人]ポルトガル→ポルトガル語[話者2億人])Ⅾ語の話者数はなんと、2000万人しかいません。N国は日本とも関係が深く、一時期はサムライらが必死に学んでいましたが、今では廃れています。インドネシア語の話者人口は1億人以上いるみたいですね。すこし羨ましい。
ありがとうございます。
その言語が何なのか気になりますね。
いろんな言語に精通されてる村上様に読んでいただきありがたいです。