現在!JLC会員さまは追加料金なしでご利用いただけます!
リスニングも、文法も、そして発話、さらには、語彙力、トータルでのインドネシア語能力をアップさせるためにキックジャパネシアでは以下の4つ内容で学習を加速させます。
インドネシア進出をする法人様によく利用していただいております。※領収書発行可
- 会話動画+会話の分解(音声付・シャドーイング練習にも)
- 文法解説で会話で出てきた文法やフレーズのを動画で確認
- 単語チェックテスト(そのレッスンで出た単語を復習できます)
- 特典付き「瞬間インドネシア語作文(全て)など」でスピーキングも鍛えます。
\このような内容となっています/
独学でインドネシア語を学ぶことは本当に難しいことでした。
会話表現もあれば、文法も幅広く、さらには、若者言葉や方言なども頭に入れておかなければ「実際に使える」インドネシア語を学ぶことはかなり難しいです。
これは多くの学習者が口をそろえていっています。
そういった理由で多くの初心者がイマイチインドネシア語を理解できないまま挫折し、脱落し学習をやめてしまうことが多々ありました。
だからこそ、Kick-Japanesiaという一本の道を作り、そのステップをこなしていくだけでだんだんと「使えるインドネシア語」が身に付き、日常会話、検定対策、ビジネスインドネシア語などあらゆる目的をかなえてくれるコンテンツとなりました。
ぜひ、入門からの本当に使えるインドネシア語を身についたといえるレベルまで一緒に学習しましょう。
Q&A
年齢制限はありますか?
年齢制限も肩書も制限はありません。誰にでもわかりやすく理解できるように作っております、
実際に50歳、60歳以上の方にもご利用いただき、使える!といっていただいておりますのでご安心ください。人生をより良くしていこうという姿勢をお持ちの方は、みんな同士であり、その想いに年齢は関係ありません。気になさらず、気持ちよくご参加ください。もしも分からない点がございましたら遠慮なくお聞きください。
機械やパソコン関係が苦手なのでちゃんと受講できるか不安です。
問題ございません。万が一、Kick-Japanesiaの操作に関して難しく感じることがございましたら遠慮なくお問い合わせください。なおKick-Japanesiaは難しい操作が必要なわけではございませんのでご安心ください。
法人で従業員たちとまとめて受講したいんだけど…
3人以上のから一人当たり5000円の割引とさせていただきます。3人の場合15000円、4人20000円、5人25000円、のように、登録後にはこの割引は受けられませんので、必ず、登録前にお問い合わせください。
インドネシアに住んでいるのですが受講できますか?
ネット環境さえ整っていればインドネシアでも、世界中でも受講可能です。ネット環境はYouTubeが見れるレベルであれば問題ございません。インドネシア在住でネットが安定しない場合は、カフェの無料ワイファイなどで電波が良いところを見つけていただければと思います。
検定で言えばどれぐらいのレベルですか?
E、D、C級レベルです。C級を合格されている方でも、日常会話や方言などを学びたい方はご利用いただけます。B級A級をすでに取得済みの方は少し簡単に感じるかもしれません。
初心者でも問題ありませんか?
はい、問題ございません。むしろ、初心者の方にでもわかりやすく!というコンセプト作りましたので、その点は安心して受講していただきたいと思います。
本当に勉強が苦手なのですが大丈夫ですか?
細かい部分まで詳しく説明しております。そして、毎日続けていただけるように、しっかりとペースを守れるようにしております。万が一不安点があればいつでもご質問ください。
今、語学学校に通っているのですが、学校の勉強と並行しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません。むしろ、今やってる勉強と併用していただくことで相乗効果が生まれます。今やっている勉強があるのであれば、同時にやっていただくことでより効果を実感していただけると思います。Kick-Japanesia以外にも余裕がある方は、ご自身の参考書や、先生とのレッスンなどを同時進行で進めていきましょう。
返金保障はありますか?
Kick-Japanesia参加後はコンテンツが見える状態になっていまうため返金保障は対応しておりません。
最初からコンテンツをすべて見ることはできますか?
基本的に3日に1度のコンテンツ配布となりますが、検定対策で一気にコンテンツをこなしたい場合には、お問い合わせいただければコンテンツをすべて見れるアカウントを配布させていただきます。
領収書は出ますか?
ペイパル支払いの場合はお支払い内容のメールにて、銀行からお支払いの場合はお振込み控えをもって領収書にかえさせていただきます。(どうしても必要な方はメールに添付して領収書PDF形式にして送る形になります。)
スマホでも見ることができますか?
スマホであれば通勤時間や家事をしているときにイヤホンで聞けます。ネット環境さえあれば「いつでも、どこでも受けられるレッスン」となります。イヤホンで聞いていて、分からないとこがあればすぐに画面をみて確認していただければいいですし、一度理解したレッスンは聞き流しで慣らしていくこともできます。