今回はインドネシア語の勉強法について、ちょっとおかしな角度から語っています。
インドネシア語ができるようになる勉強法のポイントはやっぱり「楽しい!」と思えるかどうかが大前提です。
楽しい+やる気をそがれない
この組み合わせはマジで最強です。どんどんやりたくなってきますもん。
楽しいと、勉強を続けることができるし、継続ができるし、成果が上がる。
だから、ぶっちゃけていえば、インドネシア語の勉強で大事な「楽しい!」と思えることを徹底してください。
で、
そのための手段を選ばないでください。
だから、人によってはドン引きするようなこともどんどんお教えします。教科書通り、先生がよくいうようなマジメな、使い古されたいわゆる「あるある」はもう言いません。
この記事で、僕のことをキライになる人は結構いると思います。でも、ほんと、しょーーーじきなこと話そうと思います。
勉強する前の環境づくり
1.先生選び
インドネシア語はインドネシア人に教わるのが一番です。
インドネシア語を伸ばすために先生選びはちゃんとやらないと時間のお金は無駄になってしまいます。
大事なのは、2つ。
- ちゃんと能力を持っているか
- 分からないことに対してすぐに説明してくれるか
まあ、これは当たり前ですよね。
では、今読んでる女性のあなたに質問します。
問題!!!
芸能人の方と1時間お茶できるとします。
「フットボールアワーの岩尾さん」と「ディーンフジオカさん」。どっちが選びます?
※緊張するとか度外視してね。
参考のために画像を貼っておきます。
はい、正解を言いますね。
正解は「ディーンフジオカさん」です。
そう、「正解」なんです。
「えー、あたしはのんちゃん(岩尾さん)のほーがいいけどなー。」
メンドクサイタイプね。あなた。察してください。
「じゃあさ、男性の場合はどの人?」
そうだな~。
「新垣結衣さん」と「メイプル超合金の安藤なつさん(太った女性の方)」で、この問題を解いてみてください。
正解は分かりますよね。分からない人は下の画像を参考に。
https://www.instagram.com/p/Bbb894yj5TI/?taken-by=yuiaragaki_official
はい、何が言いたいか。
あなたが通うインドネシア語教室に、「ディーンフジオカさん」が、あるいは「ガッキー」が待っていれば、、、
少しばかり、というか30分早く教室に行きますよね。
真剣に言葉を聞きますよね。
早く、そしてもっと上手にコミュニケーションを取れるように頑張りますよね。
異次元の集中力を発揮して1時間で足りないと感じますよね。
宿題。やってこないなんてありえないですよね。(ディーン様やガッキー様に責められたいドMの方は除く)
メールでも電話でも授業以外にやり取りしますよね。
そういうことです。
別にこれは「外見」だけではなくって、「話が超面白い!」「共通の趣味があって友達としてもイケる」「自分のことを認めてくれる」「一緒にいて楽しい(退屈しない)」などなど、一緒にいて心底楽しい人を選んでください。
インドネシア人は2億5000万人います。
どうせなら、イケメン、あるいは美人で、ノリがよくて、楽しくて、尊敬できて、しっかりと教えてくれる、いっぱい話したくなる人が良いですよね。(これはある一例です。)
正直に行きましょ。
たまたま出会った、身近なインドネシア人だけを相手にしていませんか?
その人が、教え方が上手で、分からないことをすぐに解決してくれて、話が楽しくて、自分の成長に役立つ!と実感させてくれるなら、その人に教えてもらえばいいですが。
ですが、
「んー、ビミョーだな。」
「なんか超非効率だな。」
「他にもいい人いればその人でいいや。」
そう感じるのであれば今すぐ変えたほうがいいです。
こんなことを言えば、
「オマエには人の心がないのか!」
なんて批判を受けますが、逆に言いたい。
もっと「自分のことを大切にしろ」と。
あと、「自分の可能性を見くびるんじゃない」と。
そういう人に限って、「私はもう年だから」とか「だって、出会いがないから。」とか言っちゃう。
そして、今の人間関係や環境に対して不満を言いがちです。
不満を言うということは、「現状には満足をしてるわけじゃないけども、それを変えるつもりは一切ありません。」
と言ってることと意味は同じですからね。
「そんな素敵な人いるわけない」
「周りにインドネシア人いないし、日本に住んでるし」
本気でそう言った人を探す努力をしましたか?
やり方は無限にあります。

この記事を読むからには一切の言い訳を許しません。
とことん追い詰めます。笑
痛みが伴う人もいると思うので、それが嫌な人、つまり、今まで通りのやり方でやっていきたい人は、このページを閉じてください。
自分のやりたいように周りの環境を作ってる友達が僕にはたくさんいますもん。
あなたにもできるはず!じゃないとこんなリスクのある記事は書かないですよ。
言い訳せず、問題が立ちはだかったら、あきらめるんじゃなくて、「どうすればいいか?」をちゃんと考えればいいだけ。
現状を変えることができない人の言い訳
- 長く付き合った人だから、別に悪い人じゃないから。
- 今まで続けてきた学習方法だから。
- えらい人におすすめされた方法・人だから。
これだけの理由で続けると、長い目で見てマイナスになることがあります。
もっと、自分の時間の使い方、付き合う人については十分に考えてください。
さみしいから、孤独だからという理由で無駄に群れたりしないでください。
コミュニティの質はそこで決まります。だから、あなたのようにジャパネシアを読んでくれる人どんどん成長していますよ。
同じような志で努力し続けることができる人が集まってるんですから。
まず、最初にこの話をするのは、本当にあなたの周りの人の影響はあなたにとって、とても大きなものになるということです。
使うモノの質を高める
勉強の際に、ノートやペンを使うと思いますが、とにかく良い物を使いましょう。
文字を書いているだけでテンションが上がる、そして、ノートを開くだけでテンションが上がる、
そういったものを使うようにしましょう。
参考書も、ぶっちゃけ言えば難易度の差こそあれ、どれを使っても勉強にはなります。
だから、「1. 自分が伸ばしたい能力」「2. 楽しめる」この2点を満たすものからまずは選んでみてください。
その点については下の記事を参考にしてください。

あと、参考書選びの特徴としては、自分がインドネシア語で話すのか、あるいは翻訳やビジネス現場でのインドネシア語を学びたいのかについて先に決めておくことが重要です。
ノートカバーに数万円、ボールペンに数万円掛けても絶対に元が返ってきます。
使っていて気持ちが良いですもん、その分大切にしますし、長く使えるし、たくさん使えますもんね。
インドネシア語の言語の特徴「書き言葉」と「話し言葉」がぜーん全違います。
例えば友達との会話で教科書通りの「ナンツーカタックルシイ表現ナンダ?」って思われちゃいます。
だから、日常会話を勉強する場合と、参考書で勉強するのは大きく違います。
では、どうすればいいか?
両方やればいいのですが、最初は参考書で基本の型を覚えて、その後に友達との会話でインドネシア語を勉強していくといいと思います。
勉強方法について
1. リスニング
正直言ってほとんどが聞き取れないと思います。
ほんとにTV番組を聞いてもさっぱりと聞き取れないし、その言葉の意味を確認することができないので、まず最初は
ゆっくりペースで字幕付き、そして意味が確認できるものから聞いたほうが良いです。

2. リーディング
これって、別にコツはほとんどなくてどんどん文章を読むことが大事です。
大事なのは、読んでいて楽しくって、さらには、自分のレベルに合っているものです。
ジャパネシアではマンガで読めるKomiknya JapanesiaやHarinya Japanesiaがあるので、リーディングを楽しく継続できるはずなのでぜひ使ってみてください。


3. スピーキング
スピーキングは、言いたいことをインドネシア語で「書く」ことが最も重要になってきます。
書くことができたらしゃべることができます。
これは本当に練習あるのみなのですが、ジャパネシアの挑戦状!では「アウトプット」でインドネシア語の文章を作る練習ができます。

TAIKI
ヒトコトで言うと
スピーキングに特化した珍しいインドネシア語教材
珍しい「リスニング」に特化したインドネシア語教材です。スピードも速く、文章の内容も比較的難しいですので、ある程度学習を積んだ人向けです。まだ初心者の方は、入門レベルの参考書でCD付きのものを選ぶといいでしょう。
毎日やることをトリガーに
ブログ・SNSの徹底利用。
普段からSNSを使っている人は、インドネシア語で文章を書いてみましょう。
下のは僕のインスタグラムのアカウント。文章を読んで出てきた単語、フレーズを適当に文章にしています。
これで意外と勉強になるもんなんだよ。
普段やることをトリガー【引き金】に、勉強すれば簡単に習慣にできます。
これはなんにでも使えます。
例えば、トイレに参考書をおいて、トイレに行くたびにその本を読むとか、スマホを持って先ほどの投稿をアップすることなどを習慣にできれば、一年でかなりのことを学習できるようになるでしょう。
これしていれば、いろんなインドネシア人からアドバイスや、下手したらイケメン・かわいい子と繋がるチャンスも生まれます。
「この子ともっとお話したい!」と感じればもっと勉強するから、これ以上にモチベが上がる勉強法なんてないですよ。笑
理想を言えば好きな人を作ってください。で思いっきり恋をしてください。恋人や旦那さんがいる人はややこしくなるので、一人で恋心をはぐくんで健全に恋を楽しみましょう。
ストレスをなくして、人生を楽しいものにする手っ取り早い方法は、これ、「恋をすること」です。
別に付き合わなくてもいいからね。勝手に恋をするだけOK。それだと別に一人に絞る必要はないでしょ?
ディーンフジオカさんと、岡田准一さんと、山﨑賢人さん、3人でもいいんです。
インドネシア人で、インドネシア語しか話せない恋人がいるのは最高だね。
暗記
暗記は想起を意識する。これに尽きます。
「想起」とは思い出すことです。
思い出す時に最も効果的に暗記をします。
だから、100回も500回も同じ単語を読んでも、書いても覚えられないのは想起していないから。
それをするなら5回だけでもいいから思い出す練習をしましょう。
あれー、この単語の意味なんだっけな・・・
えー、んー思い出せそう・・・
この時間はもったいなく感じたり非効率に感じたりすると思いますが、実はこれが暗記には最も効果的な方法です。
それを見た人からのリアクションがあって楽しいのでモチベーションは上がるし、継続しやすいのです。
インドネシア語は語彙力があればかなりのコミュニケーションが取れます。だから語彙力を想起によって大量に頭に入れてくださいね。

自己中に、そして貪欲に
一貫して言ってきたことは、とにかく、楽しいと思えるか。ということです。
テンションを上げて毎日楽しく学んでいける環境を整えることに全力を尽くしましょう。そして、ちょっと違う・・・と感じた部分はどんどんそぎ落としていくことが重要です。
そうすると、どんどん学習効率は上がっていき、成長していきます。
今の現状を変える、例えばお世話になっている先生を変えるなどはなかなか大変だし、先生に失礼と感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
惰性でやる勉強ほど、金と時間を使う無断なものもないし、死ぬ前にもっと素直にやればよかった。と感じるのがオチです。
それができないのはやっぱり傷つくのが怖いだけで、自分に自信が持てていないだけです。
ちゃんと自分の感覚に素直になって、捨てるべきものは捨てていると、新しい世界がどんどん広がって、自分が動けば、こんなに世界は変わるんだと、きっと実感できるはずです。
その自分でコントロールできる感覚があなたの自信を生んで、そして成長して、そんなあなたに魅力を感じる人はどんどん増えていきます。
そうした自立した人たちが集まるのが同志であり、自立してない人達が集まるのは、それはただの群れであり依存です。
ここまで読んでくれたあなたはきっとわかってるはず!
JLCとかにはそういった自立した人が集まるから変に群れることもないし、それぞれのペースで頑張ることができます。

どうせやるなら、「楽しく」。どうせやるなら、「効率よく」
ここを素直にやっていきましょう。ま、悪用せずに自己満の世界で頑張ってみてね。