TAIKI ソニャ先生、久しぶりだけど最近何してたの?
Sonya 最近は、インドネシアへの日本人ボランティア派遣をする人のために教えてたよ。その前は静岡に行って、企業向けの講師をやってた。あたしのこと知ってるジャパネシアの読者さんもいるんじゃないかな?
TAIKI へー、相変わらず忙しいねー!
ソニャ講師は今までに本当にたくさんの生徒を教えていて、インドネシア語企業語学研修や、国主催のインドネシア派遣ボランティアの講師も務める経験豊富な講師です。
そんな「勉強法」とかやんなくていい!とにかく勉強しろよ!
TAIKI ちょっと待って。今の時代に合わなさすぎるスパルタ具合だな。
ハハハ、まあ、たぶん、みんな学習を今まで進めてきて、覚えなきゃいけない単語が大量にあって大変と感じてると思う。そんな人を、一人でも救えたら… それはもうワタシのシアワセ… グスン…. じゃあ、ソニャ先生、続きをお願い。
TAIKI 出たがりだな~。。。じゃあソニャ先生、よろしく!
Sonya はーい、タイキ、よろしくお願いします。
TAIKI まあ、早速なんだけどさ、インドネシア語では何といっても単語!!「単語力」ってのが一番大切なことだと思うんだよね~
Sonya 私も日本語を勉強してて思ったんだけど文章読んだり、テレビ見てて分からないところって、たいがいは単語が理解できてないとこだけなんだよね!
たぶん単語さえわかれば90%ぐらいはわかる! だから本当に単語は大事だと思う!
TAIKI お!やっぱりそうだよね!でも単語って覚えるの面倒くさいじゃんか~、大切なのはわかるんだけど、手っ取り早く言うと「 効果的な単語の覚え方 」を詳しく聞きたいんだよね。
インドネシア語マスターの鍵は「単語の覚え方」にある!
インドネシア語で会話をする、ライティングをする、リーディングをする、リスニングをする・・・このスキルのすべてを支えているのが 単語 です。
会話・ライティング・リーディング・リスニングと聞くと一見難しそうに感じてしまうかもしれませんが、単語さえできてしまえば ある程度は一気にレベルアップ します。
だから、インドネシア語の勉強するのであればたくさん単語を覚えよう!ってなるんですが、できれば効率の良いやり方で覚えたいですよね。断言できるのは早く覚えることに越したことはないです!
TAIKI 単語の覚え方か~、単語の覚え方は人それぞれで、いろんな種類があるしな~、ソニャ先生、どんな覚え方が良いんだろ。
Sonya そうね~まず覚え方のことなんだけど、従来のもので定番なのは大きく分けると3つある。
単語の覚え方は3種類
- 単語カードを使った覚え方
- 単語本を使った覚え方
- 単語ノートを使った覚え方
Sonya この3つが定番って感じよね。みんな経験ある勉強法なんじゃないかしら。
TAIKI まあそうだろうね。あとは部屋のいたるところに単語のシール貼るとか、、、変なことも受験の時やったな~
Sonya それぞれ方法にはメリットとデメリットがあるんだよ。
たとえば、単語カードを使ったやり方だと、メリットは、単語の並び替えができるから、完璧に習得するのには向いてる。でも、せいぜい一つのまとまりが100枚程度しかないし、カードを作るのに時間もかかる。しかも一単語ずつめくるのに時間と手間が少しばかりかかってしまうのもデメリットと言える。
TAIKI なるほど~、確かに僕も単語カード使ってるけど、ちょっと手間がかかるのはうなずける!
これね~、作ったはいいけど、完全に理解するまで時間が掛かるのがつらいんだよね~、 あと、留め具部分の老朽化でカードがバーンって散らかった時 にゃもう・・・
Sonya 単語カードねえ・・・悪くはないけど、
単語は何回もいろんなパターンで出会うことで覚えるものなの。ある時は本とか参考書で出合ったり、ある時は問題集で出会ったり、そしてある時は聞いて、いろんなパターンで出会っていけば覚えてた、って感じ。
でも単語カードだと 全く同じカードを何回も見ることになる から結果的に、 完全に定着するまで には時間が掛かってしまうとも言えるの。
TAIKI 確かに、何回やっても意味が分からない単語カードがあるんだよね・・・
Sonya それは、、、もの覚えが悪いんじゃないですか?
TAIKI ・・・うん、そうとも言える、ストレートすぎやしませんか?
Sonya そのデメリットを考えると、ある程度レベル別に単語が書かれている 単語本 の方ががスピードの面では単語カードよりかはメリットがあるといえるね。
TAIKI やっぱり単語本なんだね!この本でよく勉強するよ!
単語本で文字が隠れる赤い透明シートで暗記するのは勉強してるぜ! って感じでいいよね!
Sonya そうだね。でもこういった単語帳って「 単語一個につき、訳が書かれているもの 」がほとんどでしょ。
TAIKI そうだよ。それが「単語帳」というものでしょ。例文つきの単語はたまにはあるけど、ほとんどは「単語」と「その単語の訳」だけがセットになってる。
Sonya それだと、文章でその 単語に出会ったとき全然分からないこと があるんだよね。
TAIKI ん?どゆこと?
Sonya 単語本でたとえば、「
X 」という新しい単語を覚えたとする。
そして実践で「A+B+ X +C」という文章に出会ったとたん「単語帳では覚えていたはずの X の単語の意味」が分からなかったり、でてこなかったりすることが結構あるのよ。
TAIKI あ~!それめっちゃわかる!
Sonya それは単語を「点」で覚えてたから!
単語は「点」ではなく「線」で覚える覚え方 をしなきゃいけいの!
単語を「点」で覚えちゃうと全然覚えられない!
単語本を開いてみて、分からない単語があるとします。たとえば「baru」という単語、意味は2つある。
MEMO
多くの単語本ではこのように表記されます。
baru=「新しい」「~ばかり」
でも、実際に文章中の「baru」に出会った場合、インドネシア語の初心者であれば、その文章では「baru」がどちらの意味で使われてるのか分かりませんよね。さらに初心者である場合は、「文章のどの位置に置かれるのか?」といった基本的なことも分からないです。
これは「点」での覚え方=「単語本」の覚え方をしてしまうと起こってくる問題です。
では、それとは逆に「線」での覚え方を見ていきましょう。
MEMO
線での覚え方はまず文章全体を見て、その中から分からない単語を調べて覚えていくやり方です。
次の場合「baru」はどの意味になる?
- Mobil baru itu sudah rusak.
- Saya baru pulang dari kantor.
文章全体を読んでから、初めて「baru」の意味を調べます。その意味を文章に当てはめて訳すとbaruの単語の意味を理解ができます。
「baru」はどの意味になる?
- その 新しい 車はもう故障しています。
- 私は、会社から帰った ばかり です。
という全体の意味が分かり、ついでに単語がどのように使われるのかも学ぶことができます。
こうやってみるとイメージはしやすいと思いませんか?この「baru」という単語一つとっても使い方、そして意味が全然違うことが一目で分かります。
このやり方=文章を訳していて分からない単語を調べて覚える方法は、「線」の覚え方になります、実際の文章中での単語の使い方も分かるので、次に違った形の文章でその単語出てきたとしても、理解することができる可能性が高いのです。
それとは逆に単語本のように
baru=「新しい」「~したばかり」
とだけ覚えていても、 実際の文章でbaruを含んだ文章に出会っても意味が理解できない ということになってしまう可能性が高いのです。
TAIKI 「この単語、単語本で何回も目に通したはずなのになんで分からなかったんだ!」ってなることがよく起こるのは「点」で覚えていたことが原因だったのか!
Sonya そう、だから「単語を単体=点」で覚える単語本のやり方は、効率的じゃない。まあ、単語カードも単語本もやらないよりかはやったほうが良いんだけどさ。
TAIKI うーん、僕の勉強法はなんだったんだ・・・
Sonya 心配しなくて大丈夫!
「線」での単語の覚え方で必要なものは、自分なりの 単語ノート を作ること。
TAIKI 単語ノート?早く教えてくれい!
自分の単語ノートを持つ意味
Sonya じゃあ、いきなりだけど文章をとりあえず訳してみよう、それで調べた分からない単語は
全部オレンジのペンでノートに書いてみて!
左にインドネシア語、右に日本語、まあ右左はどっちでもいいけどさ。
TAIKI こんな感じ?
Sonya そうそう、よくできました!
TAIKI いやいや、書いたはいいけど全然覚えてないよ。
Sonya 問題なし、 100個ぐらい書いて、3~5個ぐらい覚えていればOK と思っておけばいい。
TAIKI え、3~5個でいいの?だったらたぶん大丈夫。
Sonya でしょ、プラスになってもマイナスにはならない。それでオレンジのペンで書かせたのはもちろん、
赤色透明シートで隠せる から。
赤色透明シートはダイソーとか100均で売ってるからね。それで暇なときにそのノートをざっと眺めたり、隠しながらテストしてみるといいわ。
TAIKI あれ、すごいスムーズに進む!
Sonya でしょ!普通単語カードを100枚やるとなると、1枚33秒としても5分かかるけど、ざっとノートを広げて赤色透明シートで隠すやり方だと同じ単語数でもその3分の1ぐらいの時間で済んでしまう。
TAIKI なるほど!楽ちん
Sonya しかも、このtempo紙を読んで、分からない単語をノートにつけるのを習慣にしていけば、一年後にはある程度新聞の文章は簡単に読めるようになる。
TAIKI マジで!?
Sonya 文章を見て分からない単語を抜き出す方法は、全然問題ない。
一度「文章」=「線」で読んでるから、単語の正しい使い方も理解できるし、記憶にも定着しやすい の!
あ、もちろん、文章読まずに、分からない単語だけをを拾って、文章を読まずにノートに書くだけじゃだめだよ。 必ず分からない単語を調べたら文章を訳して、その上でノートに取ってね!
TAIKI 「線」⇒「点」の覚え方は、勉強スピードを取っても、記憶が定着するまでの時間を考えても、単語カードや単語ノートより魅力的だね!
単語を暗記するときに意識すべきこと
Sonya でね、単語を覚えるときには
しっかりと頭の中に残る単語の覚え方をやらないともったいない!
その頭に残るやり方を今から教えてあげる!
TAIKI へ~そんなのがあるのか!?
Sonya そう、そのやり方は 視覚を使う こと!
TAIKI 視覚?
僕ずっと単語は 見てる し、単語ノートを復習するときも一応、 見てる よ。
Sonya そうじゃなくって、しっかりと 映像としてイメージ できるかどうかが大事なの!
TAIKI 単語覚えるといったら普通は声に出すとか、耳で聞くのが普通だと思ってたけど、その考えはなかったな~
Sonya ちょっとこの図を見て!
脳の三分の一は「視覚野」と呼ばれる部分で占められているの。
で、五感の機能する割合は、 視覚83% 、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1.0%と言われているの、聞いたことない?だから脳の中で視覚野を使うと効果的ってわけ。
TAIKI ん、脳の話?ソナタ、何者・・・
Sonya この視覚野を使って単語を覚えることで、効率的に単語を覚えることができるのよ!
TAIKI 視覚野か・・・でもそれって単語を覚えるときに意識的に使えるものなの?
Sonya もちろん、ちょっと詳しく説明するね!
「Nasi gorengnya enak.」という文章を見て、「そのおいしいナシゴレン。」と訳すのではなく、映像として「おいしそうなナシゴレン」がすぐ浮かぶ状態・・・
この画像が頭の中で思い浮かべることが視覚野を使うということです。
それ以外の5感も使って塩、コショウが効いてて、香ばしくて、考えるだけでヨダレが出る状態ができれば、ただ単語を漠然と見て覚えるよりかは圧倒的に記憶に定着しやすくなってくれることは分かると思います。
だから文字を読んでても、インドネシア語を聞いていても、 そのシーンが詳しく頭に浮かんでくるように、そしてさらにいうと感情がともなってくるように意識して練習してみる ことが大切です。
Sonya こういった人の方がインドネシア語習得は早いのよ!
TAIKI ダメだ・・・食べ物ばっかり思い浮かぶ・・・
分かる状態からできる状態にする
そして、次に大事なことは単語を「分かる状態」から「できる状態」にすることです。
「分かる状態」は時間を空けると忘れやすい=「短期記憶」
「できる状態」は時間を空けても忘れにくい=「長期記憶」「できる状態」になるまでは、何回もくり返し復習する必要が重要になってきます。
「分かる状態」というのはある程度見れば到達できます、これは、単語を見て、時間をかければ意味分かる状態です。
「できる状態」というのは単語を見てすぐに 頭に映像がイメージできる状態 です。
「分かる状態」は時間を空けると忘れやすい=「短期記憶」
「できる状態」は時間を空けても忘れにくい=「長期記憶」
という特徴を持っており、本当に単語を覚えるという場合は、この「できる状態」=「長期記憶」を目指さなければいけません。
「できる状態」になれば、頭で日本語をインドネシア語に訳したり、考える必要がないので、瞬発的にインドネシア語を話すことができます。
Sonya しばらくインドネシア語勉強してきた人ってたぶん、3年ぐらいterima kasihってフレーズを言わなくても意味を忘れないですよね?それは「できる状態」になってるから!
そして「できる状態」に到達するまでには、何回も、しかもいろんなパターンでその単語に出会わないといけません。
でも、出会いは偶然、一度ノートに書いた単語に、違う本を読んでいてまた出会う可能性は少ないです。
TAIKI だから、めったに使わない単語は忘れちゃうんだよね~、どうすれば一度覚えた単語を忘れないようにすればいいのかな~
Sonya そうだろうね、私も日本語の勉強しはじめたころは、どうすれば忘れないか?いろいろ試行錯誤したことがあったけど「単語を定着させるコツ」をしっかりと知って、実践すれば、単語が「できる状態」になった、もちろん一度「できる状態」になった単語は忘れにくくなって一石二鳥。
一度知った単語を忘れない、そして定着させるコツ
Sonya でも、100%ではなくても、3パーセント、10パーセント、30パーセントとその割合を増やして、どんどん単語を吸収でき、さらに忘れにくくするコツが2つあるのよ!
単語ノートの単語を一回完全に覚えたと思っていても、一週間、一か月と時間が経つとポツポツと忘れていくものです。
Sonya それは「エビングハウスの忘却曲線」を見ても明らか!
TAIKI !?・・・なにそのなんちゃらハウスの・・・ってのは。なんか難しい言葉だな~
Sonya 簡単に言えば、人間は新しく覚えたことは時間が経てば経つほど忘れるという当たり前のことを実験したもの。
実験では新しく覚えたことでも、20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%、1週間後77%、1ケ月後79%が忘れてしまうという結果が出てるの。
記憶の忘却プロセス
- 記憶は、覚えた直後に、どっと(半分以上)忘れてしまう!
- 一週間後には約8割も忘れてしまう!
Sonya ということ。だから、約8割程度が忘れてしまう
一週間後にもう一度その単語を見直す ことで、もう一度、多くの単語の意味を思いだす練習ができるから、そのノートを書いた当初よりは覚える単語も増えてくる。そしてそのうちのいくつかは「できる状態」にもなってくるの。
さっきも言った通り、記憶は思いだす回数が多いほど定着するから、どんどん「わかる状態の単語」が増えるばかりじゃなくて、さらには「できる状態の単語」が蓄積されていくのよ。
TAIKI なるほど、ちょっとまって整理させて
できる単語を増やすコツまとめ
- 点でなく線で覚える
- 視覚で脳で映像をイメージする
- 定期的な単語見直し
TAIKI こういうことだね?
Sonya そう!この復習のタイミングが大事なのよ~
1週間ごとに復習すことが大切なわけ
Sonya 一週間後に復習をすることは、単語を覚えることはもちろん、すでに「分かる状態の単語」を定着させて「できる状態」にしてくれるメリットもあるってことはさっき言ったね。
その大切さをわかりやすく図にしたから見てみて!
Sonya 一週間ごと復習することがどれだけ大切かわかった?
TAIKI なるほど~、そういうことなのか~、よくわかった!
この勉強法って毎日やっていけば、 毎日分からない単語に出会うわけだから、数が増えてきて大変に なる・・・単語カードだったら何セット必要だったか・・・
このやり方をアプリを使ってできる!
Sonya さーー!こっからが本番です。おすすめアプリの紹介です。
TAIKI 読者のみなさま、すみません、僕も知らないふりをしておりましたが、実はこれまで話した内容・コツを一つにまとめた最高のアプリがあるんです。その名も「ANKI」
TAIKI このアプリは、点でなく線で単語登録ができるし、視覚で単語登録もできる。スマホにダウンロードすれば持ち運びができる利便性もあるんだよ。
Sonya 表面と裏面があって、登録しておけば、忘れたころに再び問題を出してくれるよ。
TAIKI 読者のみなさま、すみません、僕も知らないふりをしておりましたが、実はこれまで話した内容・コツを一つにまとめた最高のアプリがあるんです。その名も「ANKI」
Sonya 例えばさ、100個覚えたいものがあっても、毎日100個やる必要はなくて、忘れているであろうタイミングでその単語を出題してくれるから、いわば人間が忘れることを前提とした単語暗記アプリだから、無駄なことはしなくていいのよ。
TAIKI そうそう、「ANKI」だと「忘れる→思い出す→忘れる→思い出す・・・」を繰り返してくれるから「短期記憶から長期記憶移行」がめっちゃスムーズ。ANKIであれば登録作業をするだけであとは全部アレンジしてくれるので超楽。
単語を覚えるための仕組みを長く説明したけども、それを理解せずANKIを使うのと、理解してANKIを使うのは全然違うからね。みんなの強力な武器になってくれるはずさ。みんなはタイキみたいに、単語カード作ったりなんてバカな真似はしないようにな。テクノロジーを使いまくれよ!じゃあ、次の授業の準備だ。単語ばっかりで退屈だったな。次からちょいちょい文法が入ってくるぞ。明日の担当講師はウィッタだ。
次のレッスン▼
インドネシア語の人称代名詞と所有格とその使い方
はじめまして。ちょっと前にインドネシアに仕事で行ったものです。英語が全然通じないし、治安は悪いし、仕事ばっかで時間は無いしでした。でも、とってもご飯は美味しかったです。あくまでジャカルタのはなしデスヨ。
このサイトは素晴らしいです。私は職場に、語学マニアの先輩がいます。彼といつも話しているようなことが、無料で満載されているなんて!ありがとうございます。
本当に英語にも応用できるし、私達はこのようなやり方でドイツ語、イタ語、フラ語も初級レベルまでやりました。
このサイトを拝見していて、インドネシア語と中国語、韓国語を熱心にやりたくなりました。どの国も、個人的には合わないのですけど、仕事で行く可能性は高い。意欲と勇気をくれてありがとうございます。
しま様
ありがとうございます!
お仕事で行っておられたのですね!
様々な言語を扱えるそうで、尊敬します!
もしかすると、お仕事でこれからもインドネシアとかかわるかもしれないということなので、
インドネシア語が必要になられた際には、ぜひジャパネシアにお立ち寄りください!
初めまして 宜しくお願い致します。昨年からインドネシアから仕事に来ている人に日本語を教えています⁉ が インドネシア語を知らないので コミュニケーションが・・・悩んでいる今 此処に着地致しました!今マンツーマンレッスンなので 私は生のインドネシア語を学べる訳だよねー 先ずは早速暗記ノートを購入しにダイソーへ tempo紙も取り込みその中から 身近なニュースからチャレンジし 会話につなげていけば 親近感も 有り有り度が増すのではないかと思います。ありがとうございました。頑張ってみます!
初めまして!コメントありがとうございます。インドネシアから来られた方に日本語を教えていらっしゃるんですね。コミュニケーションの壁があって大変かと思いますが、マンツーマンレッスンだからこそ、相手の生のインドネシア語を直接学べるチャンスでもありますね!ダイソーで暗記ノートを購入するアイデアも良いですし、tempo紙などを活用してニュースから会話を広げるのも素晴らしい取り組みだと思います。お互いの文化に親しみを感じながら、楽しく学べる時間になるといいですね。引き続き、頑張ってください!