
なんだよ、いったい・・・

やっぱりソコでつまづくんだね~!


今回はそんな「yang」の使い方や訳し方をしっかりとやっていこう!
まず「yang」ってどんな意味を持っている?

英語でいう「that」や「who」や「whichi」と同じはたらきを持ってるよ!




たとえばね、「その男性は背が高いです。そして歌がうまいです」という文章があれば、「その背の高い男性は歌がうまいです」というようにつなげることができるでしょ?


「I have aunt.」
「She works in this hospital.」
関係代名詞の「who」でつなげるとさ、
I have aunt who works in this hospital.
にできる!ここまではオッケーラ!だね?


インドネシア語であれば「yang」だけでオッケーなのよ。


名詞を修飾する「yang」

めっちゃ簡単、見ればわかる!
Buku yang merah.
赤色の本。
- buku(本)
- merah(赤い)

まあ、名詞を修飾してるってこと。
Buku yang besar.
大きい本。
- buku(本)
- besar(大きい)



「~の人、~する人」の意味を持つyang

Yang belajar dengan saya itu pacar saya.
私と一緒に勉強してた人は、私の恋人です。
- belajar(勉強する)
- dengan~(~と)
- saya(私)
- itu(それ、その)
- pacar(恋人)
Di Jepang banyak yang belajar bahasa Inggris ya.
日本には英語を勉強する人がたくさんいます。
- di~(~に、~で)
- banyak(たくさん)
- bahasa Inggris(英語)
Banyak orang Indonesia yang suka orang Jepang.
多くのインドネシア人は日本人が好きです。
- banyak(たくさん)
- orang Indonesia(インドネシア人)
- suka(好き)
- orang Jepang(日本人)
Saya suka laki laki yang tinggi.
私は背の高い男の人が好きです。
- saya(私)
- suka(好き)
- laki laki(男)
- tinggi(背の高い)



Orang yang datang dari Indonesia itu pintar berenang.
インドネシアから来たその人は泳ぐのが上手です。
- orang(人)
- datang(来る)
- dari~(~から)
- pintar(賢い、上手な)
- berenang(泳ぐ)
Orang yang berisik di sekolah hari ini adalah teman saya.
今日学校で騒いでた人は私の友達です。
- orang(人)
- berisik(騒ぐ)
- di~(~で、~に)
- sekolah(学校)
- hari ini(今日)
- adalah~(~である)
- teman(友達)
「「どちら」「~のほう」を表す「yang」

「どちら」も「~の方」もyangを使って表せるんだ。
Yang mana tas Anda?
あなたのカバンはどっちですか?
- yang mana(どっち)※mana(どこ)
- tas(かばん)
- Anda(あなた)

これは定番フレーズだからちゃんと覚えておきなよ!
じゃあ、それに対する答え方もyangを使ってみよう。
Yang merah itu harganya berapa ?
その赤い方の価格はいくらですか?
- merah(赤い)
- itu(それ、その)
- haruga(料金)
- berapa(いくら)
ちょっと変わったyangの用法


それだったら苦労するわけねーだろ!


次からはややこしいyangの用法を見ていくぞ!
「orang cantik」と「orang yang cantik」はどう違う?



やっぱりね。詳しく説明してやっからちゃんと聞きな!
Orang cantik.
美しい人。
- orang(人)
- cantik(美しい)
Orang yang cantik.
美しい人。
- orang(人)
- cantik(美しい)


- orang cantik=美しい人
- orang yang cantik=大勢の人の中の特に美しい人



「(両親)と(年を取った人)」「(トイレ)と(小さい部屋)」に気ぃ付けろ!

一緒に発音して覚えてみてね!
orang tua
親,両親
- orang(人)
- tua(年を取る)

じゃあ、次は「yang」を使ってみよう!
orang yang tua
年を取った人
- orang(人)
- tua(年を取る)


kamar kecil
トイレ
- kamar(部屋)
- kecil(小さい)
kamar yang kecil
小さい部屋
- kamar(部屋)
- kecil(小さい)
まとめ



Yang mana tas Anda ?
あなたのカバンはどっち?
- yang mana(どっち)
- tas(カバン)
- Anda(あなた)
Tas yang besar ya.
大きいほうのカバンだよ。
- tas(カバン)
- besar(大きい)
Tapi, kenapa tas ini sangat besar?
でもなんでこのかばんこんなに大きいの?
- tapi(でも、しかし)
- kenapa(なぜ)
- sangat(とても)
- besar(大きい)
Karena teman saya yang datang kemarin dari Indonesia membawanya untuk saya.
なぜなら昨日インドネシアから来た私の友達が私のために持ってきたからです。
- karena~(なぜなら~だから)※英語のbecauseと同じ意味)
- datang(来る)
- kemarin(昨日)
- dari~(~から)
- membawa(持っていく)
- untuk(~のために)
Dalam tas ini ada apa ?
このカバンの中には何があるの?
- dalam(~の中)
- tas(カバン)
- ini(これ、この)
- ada(ある)
- apa(何が)
Rahasia ! Karena di dalam tas ini ada DVD yang tidak boleh ditonton ! Aduh !
秘密!なぜなら、見てはいけないDVDが入ってるから。しまった!
- rahasia(秘密)
- tidak boleh~(~してはいけない、ダメ)
- ditonton(見られる)※DVDが主語なので受身形になっています、原型:tonton(見る)
Apasih ? DVD apa ?
何なの?何のDVD?
- apasih(なんだって!?)
- apa(何)
Bukan DVD ya, buku yang tidak boleh saya baca.
DVDじゃないよ、読んではいけない本だよ。
- bukan~(~ではない)
- buku(本)
- baca(読む)




学びの場を設けて下さって感謝しています。
Apa yang ~の文章の作り方が解りません。
語順、動詞の変化、等です。
宜しくお願いします。
どうも、初めまして。時々JAPANESIAで記事を書いています、ハリと申します。
Apa yang ~ が気になりますので、説明をしてみます。
Apa yang ~ の文章の構文は普通の文章と少し違いますから、文型の形で理解していくといいかもしれないですね。
まず、こういう文型があります。
① Apa yang + 2人称/3人称 + 動詞
Apa yang dia makan?
彼が食べるものは何。
普通の形式>Dia makan apa?(彼は何を食べる?)
Apa yang Ibu minum?
おばさんが飲むものは何。
普通の形式>Ibu minum apa?
Apa yang kamu bawa?
君は何を持つのか。
普通の形式>Kamu bawa apa?
Apa yang Bapak tulis?
おじさんが書くものは何。
普通の形式>Bapak tulis apa?
※ Apa yang ~ 形式と普通の形式を見ますと、各形式で協調する部分、つまり焦点が当てられる部分が違うことが分かると思います。
※ Apa yang ~ 形式の焦点は、動詞の対象になるものです。
※ 一方、普通の形式の焦点は、主語が行う行為です。
※ また、日本語訳も少し不自然なところがあるかと思いますが、その訳は、意味のイメージとして参考にしてください。
※ 今回、テンスつまり時制は無視してください。
まず、この文型を見て、理解を確認しましょう。確認出来たら、また次の文型にいきたいと思います。
よろしくお願いします。
Bukan DVD ya, buku yang tidak boleh saya baca(この記事内).とか
他にも alamat dan no.telepon yang bisa saya hubungi という文があるのですが
yangの後は、yang+助動詞+主語+動詞 になるのですか?
普通の文は、主語+助動詞+動詞 ですよね?
Terimah kashi.
ガリコさん、
どうも、初めまして。JAPANESIAで時々記事を書いています、ハリと申します。
ガリコさんが理解した通り、この Yang の構文は普通の構文と違います。
前回、Apa yang ~というのを文型の形で説明してみましたが、Yang + 助動詞も決まった塊、つまりペアとして理解したり、覚えたりしてもいいかと思います。
例文をいくつか見てみましょう。
イスラム教の人が自分が食べられるおにぎりについて話す時:
Onigiri yang bisa saya makan adalah Shake dan Tuna Mayo.
私が食べられるおにぎりは、鮭とツナマヨです。
漢字を勉強している人が自分が読める感じについて話す時:
Kanji yang bisa saya baca adalah 勉強 dan 読む
私が読める漢字は、「勉強」と「読む」です。
別の助動詞を使ってみましょう。
Komik yang sering saya baca adalah Dragon Ball dan One piece.
私が頻繁に(よく)読んでいるのは、『ドラゴンボール』と『ワンピース』です。
Teh yang suka saya minum adalah Gogo no kocha.
私がよく飲んでいるお茶は「午後の紅茶」です。
上記の例文を見てみますと、…Yang+助動詞…adalah…という構文が殆どですね。これは、Yang+助動詞 の構文によく使われるパターンで、この構文は、普通の構文と違うという考え方はいいと思います。
上記の例文を「普通の構文」に変えてみましょう。
※ Onigiri yang bisa saya makan adalah Shake dan Tuna Mayo.
Saya bisa makan Onigiri Shake dan Tuna Mayo.
※ Kanji yang bisa saya baca adalah 勉強 dan 読む
Saya bisa baca Kanji 勉強 dan 読む.
※ Komik yang sering saya baca adalah Dragon Ball dan One piece.
Saya sering baca komik Dragon ball dan One piece.
※ Teh yang suka saya minum adalah Gogo no kocha.
Saya suka minum Teh Gogo no kocha.
普通の構文にしてみると、文自体の焦点が変わるので、全体的なニュアンスも変わります。
まずはこんな感じです。まだ疑問が残っていると思いますので、それをコメントとして是非書いてください。
よろしくお願いします。
すっごくよくわかりました。Hariさん、天才。Terimah Kasih Banya!
ガリコさん、
お返事をありがとうございます。
よかったです。また分からないことがあったら、いつでもどうぞ ^^
ガリコです。いつもお世話になります。
上記の質問の答えは、どこでみればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ガリコです。度々すみません。
[ジャパネシア (https://japanesia.net) の購読をスタートしました。今後、新しい投稿のメール告知を送信します。]
というメールをいただきました。これで少しお待ちすれば良いですか?
Terimah Kasih.