以前の交流会の様子


前回はみんなが話せる機会が少ないという声もあったので、少し規模を小さくして行おうと思います。
※抽選となります。
※当選者には後日メールを送らせていただき、そこで参加方法をお教えします。
\参加方法/
STEP.1
時間になったらここにアクセス
トピック: ジャパネシアオンライン交流会
時間: 2021年4月25日(日曜日) 08:00 PM 大阪、札幌、東京
※ミーティングIDは登録者にメールでお伝えします。
※一定数に達すると募集を打ち切ることがあります。
STEP.2
ウエイティングルーム
ログインすると待合室に入りますので、入室承認されるまで少々お待ちください。
STEP.3
発表
JLC生徒による発表があります
STEP.4
グループ分け
グループ分けしたのちインドネシア語でも日本語でもいいのでディスカッションします。
STEP.5
エンディング みんなでおしゃべり
おしゃべりからのエンディングって流れで。
時間は1時間30分です。
最後はみんなでお話する時間も取るので、聞きたいこととかあれば聞いてもらっていいですし、つながりたい人がいれば個人的に連絡先などを交換してもらえればと思います!
質問がありましたら、下のコメント欄をご利用ください。
こんにちは。いつも配信を楽しみにしてます。今回3/21の交流会に参加したいと思っているのですが、プログラムにありました簡単なインドネシア語でインドネシアの文化の紹介とありましたが、こちらはハリ先生の生徒さんが行ってくださるのですか?又は私達日本人参加者が行うのですか?正しく理解できずにすみません。教えてください。
こんにちはMihoさん、
発表はハリのインドネシア人の生徒が行います!
なので、日本人は発表しなくて大丈夫です。^^
ありがとうございます。lega hatiです。楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
初めまして。
交流会に初めて参加したいと思っていますが、インドネシアの方とインドネシア語で話すのは、初めての経験で、こんな状況で参加しても、大丈夫でしょうか?
インドネシア語の勉強はしており、インドネシア語検定D級を取得しています。
大丈夫です!初心者の方も多く参加される予定です。難しければ日本語でコミュニケーションでいいですし、お勉強会ではないのでご安心ください。
はじめまして。
わたしは学生とかでなく、主婦です。
インドネシアに住んでいます。
ただ、わたしが住んでいる地域は大都市でなく、小さな町なので、入国管理局調べで、日本人は私だけ。しかも外国人探すの難しい地域ですので、逆にインドネシア語を勉強している日本人の人達との新しい出会いがあれば、と。
そういう目的でもいいですか????
Makie Sataさん
もちろんです。どんどん知り合い増やしてください!!
はじめまして。
交流会に参加予定でしたが、
急用が入ってしまい参加できそうにありません。当日で申し訳ありませんが、キャンセルでお願いいたします。また、このような機会があれば参加したいです!