\(キャンペーン)未経験者向け3か月の独習教材が使える/

【交流会】ダルマプルサダ大学日本語学生/ジャパネシアインドネシア語学生

Slide 1
オンライン交流会

こんにちは、ダルマプルサダ大学×ジャパネシアの交流会についてのお知らせです!

毎年多くの参加者がインドネシアと日本の壁を取っ払い交流しています。

ズバリ!特徴を申しますと。。。

未経験者でも参加可能!(語学レベルに応じたグループ分けを行います)

日本語OK / インドネシア語OK(話したい言語で話していただけます)

見るだけ参加OK(まずは様子見からOKです)

以前のリアル交流会についてのレポート

以前の交流会の様子

第一回 ダルマプルサダ大学/ジャパネシア オンライン交流会 レポート ダルマプルサダ大学×ジャパネシア交流会(インドネシア人参加者の口コミ)

日程

2025年2月23日(日)
インドネシア時間午後16時から
日本時間午後18時から

23 Februari 2025
Dari jam 16:00 waktu Jakarta
Dari jam 18:00 waktu Jepang

今回のテーマ

1.簡単な自己紹介をお願いします。
Tolong perkenalkan diri secara singkat aja.

2.いつから/どうして日本語/インドネシア語を勉強していますか。
Sejak kapan/Kenapa belajar bahasa Jepang/Indonesia?

3.どんな仕事をしていますか。学生の場合は、将来どんな仕事をしたいですか。
Pekerjaannya apa? Kalau masih pelajar, nanti mau kerja yang seperti apa?

4.日本/インドネシアから何が一番好きですか。どうしてですか。
Apa yang kalian paling suka dari Jepang/Indonesia? dan kenapa?

5.趣味は何ですか。
Hobinya apa?

6.お金と愛、どっちが大事ですか。
Mana yang lebih penting, uang atau cinta?

1.日本語で話したい人
2.オブザーバー(見るだけの人)

を教えていただければ最適にZoom内でグループ分けができると思いますので、参加される皆様にもご協力いただきたいです。

とはいってもやり方はカンタンです。

Zoomの名前の前にこのような文字を付けてください。

1.オブザーバー(観察者=見るだけの方)
名前の前に「O」を付けるObserverの「O」

例:O_Hari

2.日本語のみが良い方

例:Jp_Hari

と書いていただければグループ分けの際に
判断できますので、ご協力お願いします。

※これについては交流会の本番の最初の10分ぐらいで説明いたしますのでご安心ください。

Buat orang Indonesia(Gratis)! 

準備すべきこと

Zoomをダウンロードしてない方は、こちらよりダウンロードしておきましょう。

\参加方法/

STEP.1
時間になったらURLアクセス

※URLは登録者にメールでお伝えします。

※一定数に達すると募集を打ち切ることがあります。

STEP.2
ウエイティングルーム

ログインすると待合室に入りますので、入室承認されるまで少々お待ちください。

STEP.3
発表

JLC生徒による発表があります

STEP.4
グループ分け

グループ分けしたのちインドネシア語でも日本語でもいいのでディスカッションします。

STEP.5
エンディング みんなでおしゃべり

おしゃべりからのエンディングって流れで。

時間は1時間30分程度だと思います。伸びたらすみません。

最後はみんなでお話する時間も取るので、聞きたいこととかあれば聞いてもらっていいですし、つながりたい人がいれば個人的に連絡先などを交換してもらえればと思います!

質問がありましたら、下のコメント欄をご利用ください。

19 COMMENTS

Miho Otsuka

こんにちは。いつも配信を楽しみにしてます。今回3/21の交流会に参加したいと思っているのですが、プログラムにありました簡単なインドネシア語でインドネシアの文化の紹介とありましたが、こちらはハリ先生の生徒さんが行ってくださるのですか?又は私達日本人参加者が行うのですか?正しく理解できずにすみません。教えてください。

返信する
TAIKI

こんにちはMihoさん、
発表はハリのインドネシア人の生徒が行います!
なので、日本人は発表しなくて大丈夫です。^^

返信する
miho

ありがとうございます。lega hatiです。楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

返信する
Yu Nakaya

こんにちは。インスタのストーリーで「イベント申し込み今日まで」を見て、リンクに飛びました。「お申し込みはこちら!」を押しても、フォームが出てきません。もう受け付け終わってしまいましたか?

返信する
ハラグチヨシノリ

初めまして。
交流会に初めて参加したいと思っていますが、インドネシアの方とインドネシア語で話すのは、初めての経験で、こんな状況で参加しても、大丈夫でしょうか?
インドネシア語の勉強はしており、インドネシア語検定D級を取得しています。

返信する
TAIKI

大丈夫です!初心者の方も多く参加される予定です。難しければ日本語でコミュニケーションでいいですし、お勉強会ではないのでご安心ください。

返信する
Makie Sata

はじめまして。

わたしは学生とかでなく、主婦です。
インドネシアに住んでいます。
ただ、わたしが住んでいる地域は大都市でなく、小さな町なので、入国管理局調べで、日本人は私だけ。しかも外国人探すの難しい地域ですので、逆にインドネシア語を勉強している日本人の人達との新しい出会いがあれば、と。
そういう目的でもいいですか????

返信する
KASHIMA ERIKA

はじめまして。
交流会に参加予定でしたが、
急用が入ってしまい参加できそうにありません。当日で申し訳ありませんが、キャンセルでお願いいたします。また、このような機会があれば参加したいです!

返信する
田中 徹志

はじめて交流会に参加させて頂きました。発表される方の熱意に感激しました。
発表は会員の方のみでしょうか?
参加できるかどうかの連絡がもう少し早いと準備がし易いかもしれません。
どうも有難うございました。

返信する
TAIKI

田中様
ご参加ありがとうございます!
発表者は会員のみにさせていただいております。
ご連絡遅くなって申し訳ありません。もう少し準備できるように、次回は早めにご連絡させていただきます。

返信する
杉原 直栄

はじめまして。私は2017年9月からジョグジャカルタに住んでおりますが、こちらには日本語を話せるインドネシア人が結構いらっしゃいますので、私のインドネシア語はまだ初級レベルです。インドネシア語の上達のためはじめて交流会に参加してみたいのですが、日時はいつになりますでしょうか?貴社からの再送のメールしか残っておらずわからなくなってしまいました。

返信する
TAIKI

杉原さま
ありがとうございます。開催日: 2021 年 6月27/20時(日本時間20時~)となります。よろしくお願いいたします。

返信する
上垣昌子

6月交流会に参加させて頂きました。
今回も可能であれば参加したいのですが、予約フォームに以前登録したので2回目以降外部からの参加は可能どうか教えて下さい。

がっつり学習に取り組む余裕があまりない状況です。
______
JLC/ダルマプルサダ大学交流会(登録は一度のみお願いします)※JLC会員様は登録不要です。

返信する
TAIKI

上垣さま
ありがとうございます。
もちろん参加可能です!ぜひそのままご登録していただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する
徳永由佳

こんにちは。
9月29日(日)の交流会への参加を初めて申し込んだものです。
参加方法の説明部分に、
※URLは登録者にメールでお伝えします。
※一定数に達すると募集を打ち切ることがあります。
とありました。
登録できたかどうか、確認のお知らせはいただけるのでしょうか。
当日、URLが送られてくるまで分からないのかどうか、知りたいのです。

よろしくお願いします。

返信する
TAIKI

徳永由佳さま
こんにちは。
9月29日(日)の交流会にお申し込みいただき、ありがとうございます!
登録確認についてご心配をおかけして申し訳ありませんが、本日中に確認のお知らせとURLをお送りいたしますのでご安心ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

返信する
徳永由佳

TAIKIさま
さっそくお返事ありがとうございます。楽しみに待っています。
引き続きよろしくお願いします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

\もっとインドネシアを知りたいひとはこちら/

メルマガやSNSでは、インドネシア語学習に役立つ最新情報やコンテンツをお届け!是非チェックしてみてくださいね。