入門者向け基礎から始める3か月学習プログラム

第一回 ダルマプルサダ大学/ジャパネシア オンライン交流会 レポート

Halo apa kanar?

先日、オンライン交流会を行いました。インドネシア人と日本人とグループを分けて、インドネシア人の発表を聞いた後、いろいろお話するという内容でした。

僕は楽しかったですが、参加されたみなさんはどうでしたかね?

よければ下のコメント欄に書いてくださいね。

 

ダルマプルサダ大学より発表をしてくださった生徒は6名でした。

  1. Alyaa Husna (同じようなインドネシアと日本の食べ物)
  2. Fauzi Fachry Fadlillah (インドネシアで流行っている和食)
  3. Bima Tri Iksan (ブタウィの文化)
  4. Nabilah Meida (インドネシアでの日本のゲーム)
  5. Ari Purnomo (インドネシアのイスラム教)
  6. Syamsul Arifin (ジャワ島観光)

 

すばらしい発表ありがとうございました!

 

 

 

 

良かったところ

・私が参加したグループではインドネシアの民族について発表があり、多様性が理解できた。

 

・インドネシアの学生さんと交流できたところ

 

・直接会って会話ができないこの時期、オンラインで交流ができるのがすごいと思いました。参加させていただいて感謝です。

 

・最後に全員で交流する時間があったところ、貴重なプレゼンを無料で聞けたところ

 

・インドネシアの学生が楽しかったと言ってくれたなら、良かったです。

 

・学生さんがみんな明るくてよかったです。このような機会を作っていただき感謝です。

 

・ダルマプルサダ大学の学生の皆さんの発表で、今まで知らなかったインドネシアの文化の一部を知る事ができて良かった・こういった会への参加は初めてでしたが、どんな雰囲気なのか知る事ができて良かった・普段なかなかインドネシアの人と出会う機会がないので、生のインドネシア語に触れる機会を作っていただいて有り難いです。

 

・プルサダ大学の学生さんさんが インドネシアの文化をもう一度考える良い機会になったのではと思います。

 

・インドネシア語を学んでいる日本人、日本語を学んでいるインドネシア人。仲間がいっぱいいるんだな〜と嬉しくなりました(*^^*)

 

・いろいろな話が聞けて良かったです。

 

・なかなか普段会えないインドネシアの学生たちのお話を聞けたこと。

 

・イスラム教について知れたこと。現地で日本語を学ぶ大学生と直接話せたこと。

 

・色々な方がいて、良かったです

 

・日本語もバンバン使えたので、初心者でも安心でした。

 

・発表内容をきちんと考えてくれていて、勉強にきちんと向き合っている姿が見れてよかったです^^


改善すべきポイント

・特定の人が多く発言してしまい、消極的で結局何も喋らない人も出ていたと思います。グループ活動ですので、ジャパネシアの先生が更に采配をふって良いのではないでしょうか。

 

・人数が多いので、もう少しグループを分けてゆっくり話せたらよかったです。
また、私のグループにジャパネシアの方がいなかったので、初めのほうに、どうしたらいいの?という空気が流れて学生さんも始めていいのかどうなのかわからなさそうだったので、やはりグループに1人仕切ってくれる方がいた方がいいかと思いました。

 

・時間が限られていたので仕方ないと思いますが、参加者の皆さんのご意見や、ダルマプルサダ大学の生徒さんたちの話ももっと聞きたかったです。

 

・私のグループの発表者はほぼオールインドネシア語で面白かったですが、少し難しかったので、わからなかった方もいるかもしれないなと思いました。ほかのグループのプレゼンも聞きたかったなあと少し思いました。あと、どんな方がいらっしゃるのか分からなかったので、ブレークアウトセッションで数人の間で自己紹介→全体で発表者の発表を聞く→全体で交流会みたいな形もいいかなと思いました!

 

・「全員でトーク」は発言する人(10人くらい)としない人(60人くらい)で分かれており、殆どの人が聞くだけでした。全員で一度にフリートークは難しいので、ホストが決まった時間毎に何度かシャッフルすることで、少ない人数のグループを作り、より話しやすい機会を作るのはどうでしょうか。

 

・私のグループはAyaさんが仕切ってくれたのとTiffanyさんがいたのでスムーズでした。メガネをしてないTiffanyさんを見たの初めてでした。Ayaさんの仕切りがいいので、インドネシア語が苦手な方はこのグループが良かったと思います。

 

・やはり顔出しじゃないとインドネシア人の学生は顔出ししてるのに、日本人が「歳食って恥ずかしいなんてありえない!」って個人的には思いますが、それぞれ顔を出せない色々事情はおありでしょう。

 

・第一回としては大成功だったと思いますし、事前にプレゼンしていただいたので話のコアができたのがすごく良かったです。グループ分け難しいですよね。でもよかったです。めっちゃ良かったです。

 

・Zoomでのオンラインミーティング的なもの自体ほんの数回しか経験がなく、こういった会への参加は初めてだったので緊張しました。オンラインだとグループ毎の管理をしつつ限られた時間でのやりとりなので大変かもしれませんが、最初に緊張がほぐれるような簡単なあいさつがお互いにできたらもっと良かったと思います。

 

・日本人の方はインドネシア語を使ってプルサダ大学の方は日本語でという事で進めたら良かったと思います。

 

・チームごとに分かれてのグループディスカッションが良かったです。70%くらい一人の大学生の発表時間だったので、次回は日イネできるだけ参加者全員がコミュニケーションに参加できる時間があればもっと嬉しいかな。

 

・雑談もいいのですが、次回は何かテーマをいくつかに絞って、日イ双方から簡単にレポートをして、それについて意見や感想を交換する時間を多く取れればいいかと思います。どちらにしても、こういう交流会はとても有意義か思います。この感染症の状況を逆手にとって、いろいろな場所にいる人たちの間で、オンラインでインドネシア語、日本語を介して相互理解を図りましょう。昔、ご縁があったインドネシア、インドネシア語を思い出し、再び関わるいい機会を与えていただき有難うございました。 又、参加させていただきます。

 

・学生さんの発表とその後の質疑応答は、お互いにとって有意義だったし、小グループだったからこそざっくばらんに話せたと思います。また、一人の学生さんだけでなく、他の学生さんの発表も聞きたかったので、各部屋を順に巡れるようにしたら良いと思います。後半の全員での会話では、学生さんの素直で楽しそうな表情が見られて良かったです。でも、個人的には、インドネシア語のうまい方や文化に詳しい方の中で、ちょっと気後れして発言できませんでした。聞くだけでも楽しかったって思えたら良かったんですが、どうしたらそういう気分になれたかを私自身も検討中です。

 

・時間と場所を増やしてほしい

 

・今は無いです。

 

・次回、他のプレゼンも見てみたいです。

 

・せっかく作って頂いたので、1回で終わるのは勿体ないですね。


ダルマプルサダ大学の学生さんに伝えたいこと

・インドネシアの学生生活が知りたいです。また機会があれば嬉しいです。

 

・ありがとうございますと伝えたいです。能力試験を7月に受ける方、頑張ってください😊

 

・日本語を学んでくれているのが嬉しいです。そして皆さん、日本語がとても上手でびっくりしました。発表も面白かったです。これからも頑張ってください。応援しています。

 

・時間をかけてプレゼン資料を準備してくださり、ありがとうございました!楽しかったです。Terima kasih sudah menyiapkan presentasi dan mengajari hal-hal yang menarik. Sangat menyenangkan dan senang bertemu dengan Anda sekalian. Mudah-mudahan ada kesempatan seperti ini lagi! タイキさんハリ先生も企画ありがとうございました。

 

・Semangat belajar !

 

・すごく優秀で積極的な学生さんが多くて楽しかったです。私のいる場所Cikarangから大学まで遠くないので、機会があれば直接訪問して日本語で会話したいとも思います。

 

・ダルマプルサダ大学の学生のみなさんの発表で、私が今まで知らなかったインドネシアの文化の一部を新しく知る事ができて興味深かったです。Terima kasih banyak 🙂

 

・私はインドネシア語の勉強を始めたばかりですが、これからも勉強を続けて、コロナがおさまったらインドネシアを旅行したいです 🙂
これから 日本語と日本の文化を学び それをなんらかの形で 自分の将来に繋がっていかれると良いなと思っております。 AIでは できない 人間同士の両国の架け橋として ご活躍されます様 祈っています。 🤲

 

・みなさん、日本語がとてもお上手で、びっくりしました!さすがHari先生の生徒さん達ですね。これからも日本語の勉強がんばってください(*^^*) 仕事柄、日本で技能実習生の通訳として働く道もオススメですよ〜N1持っていれば理想的です(N2でも可)。私もイネ検B級目指して頑張ります!Terima kasih banyak.またお会いしましょう!

 

・日本語だけなく、日本でビジネスマナー、礼儀なども頑張って学んでくださいね。

 

・日本人、日本語や日本文化に関心をもっていただき感謝します。ひきつづき、日本とインドネシアの相互理解に尽くしていただければ幸いです。

 

・日本人と話す機会が少ないと言っていましたが、Taikiさんの門下生?の日本人はみなさんと話したいと思っている人たちがたくさんいるので、今回のような方法を通して、どんどん繋がってください。また、みなさんの日本語力や日本への興味にとても驚きましたし、嬉しかったです。私も逆にインドネシア語がうまくなってみなさんを驚かせてみたいと思います!

 

・このような機会を見つけて積極的に参加してください!

 

・皆さん緊張しておられたようですが私も緊張していて、発表の感想をちゃんと言えずごめんなさい。。。

 

・回を重ねて、もっと交流していけたらいいですね(╹◡╹)

改善点はたくさんあるものの、みなさん喜んでもらってよかったです!

 

もしまた開催する機会があれば、もう少し1グループあたりの人数を減らし、グループ間でのシャッフルをしたりして、できるだけ多くの人と深く交流できるように、工夫ができればと思っております。

 

コメントがありましたらぜひ下のコメント欄に書いてみてくださいね!参考にします。

 

Terima kasih banyak!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\もっとインドネシアを知りたいひとはこちら/

メルマガやSNSでは、インドネシア語学習に役立つ最新情報やコンテンツをお届け!是非チェックしてみてくださいね。