目次
2018年12月30日早朝、アグン山では噴煙を伴う小規模な噴火が観測されました。アグン山周辺の一部地域で降灰が確認されましたが、空港、観光地などには影響を及ぼしておりません。
2019年度はたまに噴火は見られるものの、そこまで大きな被害とはなっておらず、2018年に比べて落ち着いた状況です。
※最新情報をお持ち、あるいはお求めの方は一番下のコメント欄もご覧になって下さい。情報がある方は書いていただくと、とてもありがたいです。
昨年から噴火をしたりしなかったりの状況ですが、28日にまた噴火していますのでバリに住む方は十分に注意しましょう。

火山灰が風にのってやってきています。
(こちらは2018年の写真です)
バリ在住のAYA

バリ在住のAYA
12/19に警戒レベルが4⇒2へ引き下げ
12/22にジョコウィ大統領がバリ島へ訪れています。[/prpsay]


Bali aman(バリは安全)って何度も言ってるね。

バリ在住のAYA
もちろん着陸時は電源オフにしやしたで![/prpsay]
バリ在住のAYA
- デンパサール空港は一時閉鎖の状況です。


スラバヤの国際空港までは陸(バスか車)⇒海(船)⇒陸(バスか車)合わせて12時間ほどかかるとされていますが、バリを出なければならない人は参考になさってください。 手配については、ご宿泊先のホテルに確認を取りお願いしてみましょう。 内容を簡単に言えば「政府がホテルにゲストに宿泊させてあげなさい」と言っています。 たとえばバヤンツリーホテルはもともと宿泊している方が今回の火山の噴火で帰れなくなった場合には、延泊料は半額で済みます。 この部分の細かいニュアンスはホテルによって違いますので、宿泊先のホテルに聞いてみてください。 ガルーダ航空は閉鎖による影響を受けてキャンセルになる場合バリから日本に来る便は日程変更の対応をしてくれるようです。 ガルーダは公式ツイッターにコメントしたら5分もかからずキャンセルと返事くれました。(英語かインドネシア語対応) フライト状況をチェックするのであれば、航空会社かングラライ空港の情報確認がケースバイケースですが、正確で早い情報がもらえます。 ちなみにガルーダ航空は電話でチケット変更対応をしてもらえます。 エクスペディアなど代理店使ってるチケット購入された場合には、代理店にお問い合わせの上ご確認ください。 アグン山(インドネシア語: Gunung Agung)とは、バリ島の北東部に位置する成層火山である。標高は3,014mで同島で最も高く(3,314m表記もみられる)、山名も「最高」を意味し…古くより聖なる山として崇拝の対象となっており、周囲にはバリ・ヒンドゥーの寺院が多い。1963年から1964年にかけて20世紀で世界最大規模の噴火の一つを起し、千名を越える死者を出した。 1963-64年の噴火 1963年2月18日から始まり、1964年1月27日に終わった噴火である。火砕流とラハールにより、インドネシアの火山地質災害対策局によると死者1,148名、負傷者296名を出したとしている 最新情報によると2017年の12月24日現在白い煙りが4000m上空へ上がってるけど、マグマは出てへんみたいで、爆発的な噴火ではないらしい。 ングラライ空港(デンパサール空港)が土石流の影響を受ける可能性は少ないといわれとるけど・・・ クタはングラライ空港(デンパサール空港)の近くの人気観光スポットや!プロニートAYA
アグン山とは?
プロニートAYA
Taiki
プロニートAYA
Taiki
プロニートAYA
アグン山の最新情報
1月11日のフライト情報~飛行機は飛んでる?
プロニートAYA
Taiki
プロニートAYA
Taiki
アグン山の場所とハザードマップ/危険地域の確認
プロニートAYA
Taiki
プロニートAYA
アグン山のハザードマップ
バリ在住のAYA
でも実際に小規模の噴火が起こったということで警戒は強まる可能性が高いな。
火山灰の影響は、噴火による地震の影響はこのハザードマップの範囲よりも広くなる。[/prpsay]
アグン山が噴火した!どうすれば・・・


小規模であれ実際噴火してるから注意してみておいてや!
アグン山の噴火の影響
1.ングラライ空港(デンパサール空港)の閉鎖


2.南部エリアでの火山灰の影響で大気汚染に



主にこの2つが観光客にとって起こるトラブルやと思う。
ぶっちゃけ、バリ旅行に行ける?ツアーはキャンセルすべき?



9/27に、内容は簡単に言えばやけど、政府が観光客に向けて「バリ島は現在は安全ですよ~」という情報を発行して。
ただ、1500mまで灰が上空に上がってるし、安全なわけないよね?ってのが正直なところやな。
実際バリでも騒ぎは大きくなっとるし。


でもだからといってバリ旅行を推奨できる状態でないことに変わりはない!観光するのは安全やけど、「アグン火山及びその周辺への渡航を予定している方は、中止又は延期するようにしてください。」ということも書かれてるからな!
政府が噴火が起こった場合にする対策

- 空港が閉鎖された場合も、近隣の島の空港に振り替え便に準備をしている
- 近隣の島に向かうフェリー、危険地域から避難および船着き場に向かうバスも300台手配済み
※1.空港閉鎖の場合、プラヤ空港(ロンボク島)・バニュワンギ空港(東ジャワ島)・スラバヤ空港までバスで搭乗予定者を運んでくれます。
※2.隣のジャワ島までは、バリ島からフェリーが一時間に2本運行していてスラバヤやジャカルタに行けば空港にたどり着くことができます。




さっきの地図もう一回見ても南部地域からは遠いやろ?
観光客の数も変わりないように思うし。(※現在も毎日およそ5000~6000人の観光客がバリ島に来ています。)


アグン山からクタ周辺までは約72km以上離れてて、車で約2時間~2時間30分ほどかかる場所に位置しとる!
日本でいうと、神戸→京都間(74km)くらいで結構遠い!(関西の人ならわかるかな?)
だから南部地域の人たちは観光客も含めては普段通り過ごしてる印象かな。


噴火したら私たちができる対策

で、もし噴火したらバリにいる人はどうすればいいの?



危険地域はトゥランベン、アメド北部も含まれてる。


現在(12月24日)も南部エリアでは、ほとんど問題なく観光を楽しめている状態です。いったんは観光客が減少しましたが、南部エリアはほぼ影響がないというニュースがいきわたり、観光客の数が戻ってきています。中国はバリ島への旅行を禁止しています。
ただヌサドゥア地区にも11月27日に火山灰が降っていることが確認されたので多少なりとも影響はあるようです。

これからバリ島へ行く人へアドバイス!
タイトなスケジュールでの旅行は変更かキャンセルしたほうがいいかも

旅行後の仕事などに支障があって、困る場合はスケジュールの立て直しをしたほうがいいかもしれんな。
マスクは日本から持参しましょう

もし、バリ島に来られる予定のある方は、日本からマスクを持参してや!
ホテルを予約するなら、南部地域

交通渋滞に注意

海外に保険に入っておくこと

デマや偽ニュースに注意!
バリ在住のAYA
火山が噴火した時に最新情報を正しく得る方法

1.National Disaster Management Authority
政府公認のサイトをチェック(インドネシア語or英語読める人限定)
このサイトは政府公認の最新の情報を得ることができます。
唯一の欠点はインドネシア語と英語のみというところ…
2.在デンパサール日本領事館
https://www.denpasar.id.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
代表電話番号:0361-227628
住所:Jl. Raya Puputan No.170, Renon, Denpasar, Bali, Indonesia





これにメールアドレスを登録しておけば緊急時の情報提供がメールで届くようになってるで!
参考 緊急時の情報提供はここたびレジ
まとめ



生活そのものは変わらんけど観光客は南部のクタ・スミニャックエリアでも減っている感じはあるからな。


- 安全の確保
- 正確な情報を得る
- きっちりと準備

バリを訪れる理由は様々だと思います。
1週間程度の旅行、お仕事で1か月ほどの滞在、留学などの長期滞在・・・
個々の状況によって、バリ島に来るか来ないかは変わってくるかと思いますが正しい情報を元に行動してください。
火山に気をとられすぎて、スリやひったくりの被害に遭わぬようバリの治安にも十分に注意してください。
ここに掲載したサイトをぜひ参考にしていただき、バリ島への渡航を決定いただければと思います!
この情報が少しでもお役に立ちますように、ジャパネシアでも最新情報を随時更新していきます!
※その他知ってる情報とか、聞きたいことがあったらこの記事の下のコメント欄に書いて下さい。
1月11日〜15日まで滞在してきました。ホテルは、ジンバランでした。
火山の影響で空港閉鎖がとても心配でしたが特に影響もなく楽しめました。
ウブドまで遊びに行った時にアグン山も見れましたが雲で上のほうは見れず噴煙が出ているのかも確認する事ができませんでした、、、
このまま落ち着いていてくれたら良いですね‼︎
私もバリに行く前にこちらのサイトを何回も見させて頂きました‼︎
少しでも参考になったら嬉しいです‼︎
※シンガポールで乗り換え時間の短い方はターミナルの場所やスカイトレインの場所も把握しておくとラクかもです‼︎
移動がスムーズだと1時間しかない乗り換えでお買い物もできちゃいました‼︎
心配性の方には時間に余裕を持った乗り換えをおすすめしますが‼︎
それでは、良い旅を‼︎‼︎‼︎
アグン山の危険度も引き下げられ、航空便の決行も無くなりました。航空券の値上がりは必至です。あまり心配している間に、例年より高くなりますよ。