以下は2016年と2017年と2年連続運よく勝たせていただいたスピーチコンテストの体験談とこれから出る人に向けた例文や勝ち方のコツをまとめています。
これが僕がスピーチコンテスト【Bahasa Indonesia Speech Contest 2016】に出場するキッカケだったのですが、たまたまヤンティがフェイスブックで見っけたらしく、それを知らせてくれてたのです。
内容はこのようなものです
インドネシア、特にインドネシア語を愛する日本の方々へ、ジャカルタから耳よりの情報を紹介いたします。
インドネシア文化センター、インドネシア大使館、および関東インドネシア留学生協会が1つになって企画する、インドネシア語スピーチコンテストがこの度行われます。
優勝の方はなんと、インドネシアへ渡航、国の宮殿で行われる独立記念日セレモニー(8月17日)への参加、ジョグジャカルタ等の文化観光に参加することができます。
オンライン選考(締め切り:2016年7月13日)->
オンライン選考の合格者発表(2016年7月18日 ->
弁論大会(2016年7月23日): インドネシア大使館 (目黒、東京)
へー!すごいじゃん!とは思ったものの・・・
でも、何を話そうか・・・いろいろテーマがあったのですが最終的に「インドネシア人の友達と文化」というテーマが話しやすそうだったので選びました。
そして、話す内容は、僕が2015年の10月からホームステイさせてもらった「ネンデンさん」というヤンティの友達の話をすることにしました。
ネンデンの家に2か月住ましてもらって、まあその内容は後で紹介するスピーチの中で詳しく触れています。
当時ネンデンは仕事なしで、家に引きこもっていました。昔は日本語コンテストで優勝して、良い給料で日本の企業に勤めていて、JCC(ジャカルタコミュニケーションクラブ=ジャカルタにある語学学校)で働いていました。
車はボロボロです。一度、車に乗ったネンデンが自転車と衝突する事故があったのですが、自転車は無傷、なのに、ネンデンの車は激しく損傷したことがあり、「なぜ?」しか出てきませんでした。
そんな、ネンデンの家にすんでいろんな体験をスピーチにまとめようと思ったのです。
動画を送ったのは朝4時ごろ、眠い目をこすりながら文章作成から動画にとって送るまでなんとか期限に間にあいました。
そして、3日後ぐらいに、このようなメールを受け取りました。
Dear Mr. Taiki Fujita,
Congratulations!
It is our pleasure to inform you that the respected judges have decided to announce you as one of our finalists for Bahasa Indonesia Speech Contest 2016.
We invite you to give your speech for the second time at the Indonesian Embassy in Tokyo. It will take place on Saturday, July 23rd 2016 from 9.30 am to 01.00 pm.
We need you to prepare documents stated below to be submitted on the day:
1. Student ID and certificate of student status issued by university (for student)
2. 2 Pass photos (4×6 cm)
3. Copy of ID card or PassportFormal attire is not necessary. Appropriate casual attire recommended.
We look forward to meeting you in Tokyo.
僕は英語があまり読めないのですが、最初のCongratulations!で「あ、合格したんだ!」と気づきました。
でも、かなり原稿を読みながらの映像だったのによく受かったな~と思っていたのですが、次は本番だったので、今度こそは真剣に覚えなきゃまずいということで毎日練習していました。
そして迎えた本番
そして、当日はインドネシア大使館で行われることになったのですが、会場がそれぞれの席にマイクが付いた会議室のような感じで、すごく狭かったです。
で、ファイナリスト達がこのように並んで一列に座ります。
奥から2番目に座ってるのが、タイキです。緊張してますね・・・
席につくと、順番が書かれた紙が置かれています。
10人の参加者がいるのですが、僕がしゃべるのは2番目でした。
いよいよ、僕の順番・・・緊張してしまって、少し文章を飛ばした所があってあちゃーっと思ったのですが、まあ頑張ってデカイ声、ジェスチャーでなんとか終了・・・
スピーチの内容
僕が読んだスピーチの内容を音声に入れてみました。
後で、しゃべってる内容の訳は載せています。
Selamat Siang, saya Fujita Taiki dari KOBE.
Saya akan bercerita tentang teman orang Indonesia dan kebiasaannya.
Tahun yang lalu pertama kali saya pergi ke Jakarta. Setelah itu saya mulai suka dan belajar bahasa Indonesia di sebuah kursus bahasa.
Suatu hari, guru saya memperkenalkan temannya kepada saya. Guru saya berkata bahwa temannya tinggal di Tanggerang. Kalau Taiki mau belajar lebih banyak tentang kebiasaan orang Indonesia dan kebudayaannya, cobalah pergi dan tinggal beberapa lama dengannya.Teman saya bernama Nenden.
Pertama, saya khawatir sekali karena dia orang muslim, tetapi saya penasaran ingin mengetahui lebih dalam tentang Indonesia dan tidak mau melewatkan kesempatan bagus ini. Akhirnya saya memutuskan untuk pergi dan tinggal di Tanggerang selama 2 bulan.
Lalu, saya pergi ke Indonesia lagi dan mencoba tinggal di rumah teman guru saya.
Rumahnya panas sekali dan banyak nyamuk serta sedikit bau karena banyak kucing peliharaannya.
Tetapi yang lebih mengejutkan saya adalah waktu pertama saya mandi. Orang Indonesia mungkin biasa mandi dengan air dingin bukan? Tapi saya tidak bisa tahan mandi dengan air dingin. Saya sangat kedinginan dan hampir masuk angin. Setiap hari saya berfikir mau pulang ke Jepang saja tapi saya coba bersabar.
Karena kota tanggerang adalah kota yang baru pertama kali saya datangi, saya belum bisa pergi kemana mana sendirian. Saya tidak tahu bagaimana cara naik angkot dan dimana ada restoran. Jadi saya selalu mengajak Ibu Nenden keluar untuk makan karena kelihatannya dia tidak memasak di rumah.
Dia selalu berkata ” Sebentar ya ! Saya harus sembahyang dulu, nanti siang kita pergi” Saya kira sekitar jam 1 siang kami bisa keluar tetapi Saya terus teruuuussss menunggunya sampai jam 3 sore akhirnya dia baru keluar dari kamarnya. Saya tidak bisa mengerti kenapa orang Indonesia tidak pernah tepat waktu ya…
Selama di Indonesia, saya sering terbangun karena suara adzan, sehingga saya kurang tidur, tapi lama kelamaan saya terbiasa dengan suara adzan itu dan menjadi terbiasa bangun pagi. Kadang kadang saya membangunkan Ibu Nenden untuk sembahyang subuh.
Karena saya belum bisa mandi dengan air dingin, maka saya sering memanaskan air untuk mandi dengan kompor.
Akhirnya saya menjadi terbiasa dengan kehidupan orang Indonesia dan tanpa terasa saya sudah tinggal di rumahnya selama hampir 2 bulan. Banyak hal yang bisa saya pelajari meskipun kadang kadang merasa lelah. Saya sudah bisa memaklumi kenapa orang Indonesia sering terlambat, kondisi rumah yang bau dengan kucing, suara adzan yang besar dan lain lain.
Dan sesudah saya kembali ke Jepang, kadang kadang saya merasa rindu dengan suasana seperti itu. Sedikit demi sedikit saya menjadi suka Indonesia.
Semakin tahu kebudayaan Indonesia, saya semakin bisa mengerti bahasa Indonesia. Sekarang kebiasaan bicara saya adalah “ Sebentar Ya!”
Sekian dan Terima Kasih
スピーチの訳文
ここからは何をしゃべってるのか知りたいという方に、先ほどの長い話を細かく切って、訳文を書いていこうと思います。
Selamat Siang, Saya Fujita Taiki dari KOBE.
Saya akan bercerita tentang teman orang Indonesia dan kebiasaannya.
Tahun yang lalu pertama kali saya pergi ke Jakarta. Setelah itu saya mulai suka dan belajar bahasa Indonesia di sebuah kursus bahasa.
Suatu hari, guru saya memperkenalkan temannya kepada saya. Guru saya berkata bahwa temannya tinggal di tanggerang. Kalau Taiki mau belajar lebih banyak tentang kebiasaan orang Indonesia dan kebudayaannya, cobalah pergi dan tinggal beberapa lama dengannya.Teman saya bernama Nenden.
こんにちは、フジタタイキです。
私はインドネシア人と友達とインドネシアの文化について話そうと思います。
昨年私は初めてジャカルタに行きました。それから私はインドネシア語が好きになり、語学教室で勉強を始めました。
ある日、私の先生(ヤンティ)が私に友達を紹介しました。先生は言いました「友達はタンゲランに住んでいます。もしもタイキがもっとインドネシアの習慣や文化について学びたければ、行ってみて、少しの間住んでみたらどう?友達の名前はネンデンです。」
Pertama, saya khawatir sekali karena dia orang muslim, tetapi saya penasaran ingin mengetahui lebih dalam tentang Indonesia dan tidak mau melewatkan kesempatan bagus ini. Akhirnya saya memutuskan untuk pergi dan tinggal di Tanggerang selama 2 bulan.
最初、私は心配していました。というのも彼女はムスリムだからです。でも、私はインドネシアについてもっと知りたかったし、こんなに良いチャンスをの逃したくなかったのです。最終的に私はタンゲランに行って2か月住んでみることを決心しました。
Lalu, saya pergi ke Indonesia lagi dan mencoba tinggal di rumah teman guru saya.
Rumahnya panas sekali dan banyak nyamuk serta sedikit bau karena banyak kucing peliharaannya.
そして、私は再びインドネシアに行き、先生の友達の家に住んでみることにしました。
家はと~っても暑い。そして蚊がた~くさんいる、さらにたくさんの猫を世話していたので少しくさかったのです。
Tetapi yang lebih mengejutkan saya adalah waktu pertama saya mandi. Orang Indonesia mungkin biasa mandi dengan air dingin bukan? tapi saya tidak bisa tahan mandi dengan air dingin. Saya sangat kedinginan dan hampir masuk angin. Setiap hari saya berfikir mau pulang ke Jepang saja tapi saya coba bersabar.
でも、もっと驚かされたのは、初めてお風呂に入ったときです。インドネシア人ってたぶん、普通は水でお風呂に入りますよね?でも私は水でお風呂に入るなんて耐えられなかったのです。私はと~っても寒くて、風邪をひきそうでした。毎日、私は日本に帰りたいとだけ思っていました。でも私は耐えることにしました。
Karena kota tanggerang adalah kota yang baru pertama kali saya datangi, saya belum bisa pergi kemana mana sendirian. Saya tidak tahu bagaimana cara naik angkot dan dimana ada restoran. Jadi saya selalu mengajak Ibu Nenden keluar untuk makan karena kelihatannya dia tidak memasak di rumah.
タンゲランという都市は私が初めて訪れたところだったので、私はまだ、一人でどこにも行けませんでした。私は、どうやってアンコット(インドネシアの乗り合いバス)に乗るのかも、どこにレストランがあるのかも知りませんでした。だから私はいつもネンデンを食事のために外に誘いました。というのも、彼女は家で料理をするようには見えなかったからです。
Dia selalu berkata ” Sebentar ya ! Saya harus sembahyang dulu, nanti siang kita pergi”. Saya kira sekitar jam 1 siang kami bisa keluar tetapi Saya terus teruuuussss menunggunya sampai jam 3 sore akhirnya dia baru keluar dari kamarnya. Saya tidak bisa mengerti kenapa orang Indonesia tidak pernah tepat waktu ya…
彼女はいつも言います「ちょっと待ってね~、私、まずお祈りをしなきゃいけないの~、お昼になったら行こうね~」。私は、だいたい昼の1時には外に出られるだろうと思っていました。でも、私はずーと、ずーーーーーーーと待って、結局夕方3時にやっと彼女は部屋から出てくるのでした。私はなんでインドネシア人は時間が守れないの?と理解できませんでした。
Selama di Indonesia, saya sering terbangun karena suara adzan, sehinga saya kurang tidur, tapi lama kelamaan saya terbiasa dengan suara adzan itu dan menjadi terbiasa bangun pagi. Kadang kadang saya membangunkan Ibu Nenden untuk sembahyang subuh.
インドネシアにいる間、私はアザーン(お祈り)の音で寝不足になるまでしばしば起こされました。でも、時間が経つにつれてそのアザーンの音にもなれて、朝起きることにもなれました。時々、私はネンデンを早朝のアザーンのために起こすこともありました。
Karena saya belum bisa mandi dengan air dingin, maka saya sering memanaskan air untuk mandi dengan kompor.
私は、まだ水でお風呂に入ることはできませんでした。だから私はお風呂に入るため、よくコンロで水を温めました。
Akhirnya saya menjadi terbiasa dengan kehidupan orang Indonesia dan tanpa terasa saya sudah tinggal di rumahnya selama hampir 2 bulan. Banyak hal yang bisa saya pelajari meskipun kadang kadang merasa lelah. Saya sudah bisa memaklumi kenapa orang Indonesia sering terlambat, kondisi rumah yang bau dengan kucing, suara adzan yang besar dan lain lain.
最終的に、私はインドネシア人との生活にも慣れました。そして知らないうちに、彼女の家にほぼ2か月住んでいました。時々疲れますが、たくさんのことを学びました。私は、なんでインドネシア人はしばしば遅れるのか、家が猫でくさいのか、アザーンの音が大きいのか、などを理解できるようになりました。
Dan sesudah saya kembali ke Jepang, kadang kadang saya merasa rindu dengan suasana seperti itu. Sedikit demi sedikit saya menjadi suka Indonesia.
Semakin tahu kebudayaan Indonesia, saya semakin bisa mengerti bahasa Indonesia. Sekarang kebiasaan bicara saya adalah “ Sebentar Ya!”
Sekian dan Terima Kasih
そして、日本に帰った後、時々、私はインドネシアのそんな雰囲気が恋しくなることがあります。少しずつ私はインドネシアが好きになってきました。インドネシアの文化を知れば知るほど、ますますインドネシア語の理解ができるようになりました。今の私の口癖は「ちょっと待って~」です。
以上、ありがとうございました。
スピーチ終了後
スピーチ終了後には、インドネシア語大使館の地下の部屋でバリ料理がふるまわれました。結果発表が気になるから、あんまりごはんも食べれないし、とりあえずいろんな人と話していました。
ファイナリストの7割ぐらいは大学生。外国人は2人ぐらい。そして男性3~4割、女性6~7割ぐらいの比率でした。
おいしそうな料理ですが、ほとんど食べず、20分後に元の会場へ戻ります。
結果発表~その後
結果発表の前には、今回のファイナリストに選ばれたことに対する表彰式や、インドネシア人のお話などを聞いていました。
そして結果発表で「一位 TAIKI FUJITA」と呼ばれたときはものすごく嬉しかったです。
そのあとには、いろんな写真撮影があり、やっと帰れることになりました。
優勝したので、早速ヤンティに電話しました。
今回はじめてのコンテストでした。インドネシアに行く前はもちろんインドネシア語は一個もしゃべれなかったし、知識もゼロでしたがそんな自分でも勝つことができたので、練習すれば割と勝ちやすいコンテストだとも言えます。
あとで勝つコツについては話しているので、参加予定の人は最後まで読み進めてくださいね。
独立記念の祭典に行ってきます
そして、8月15日から21日まで、ジャカルタとジョグジャカルタに行くことになり、一週間ほどの旅をすることになります。ジョコウィ大統領にも会えるということですので非常に楽しみです。
ジャカルタ・ジョグジャカルタの旅行記についてもまたジャパネシアのブログで紹介しみましたので、お時間ありましたら読んでみてくださいね♪
ジャカルタ旅行初日~2日目(前編)!ミレニアムホテルからタマン・ミニ・インドネシア インダーへ
追記:2017年 スピーチコンテストで優勝できました
そして、運よく7月22日に行われたインドネシア語スピーチコンテストでも優勝ができました。
スピーチ原稿
Selamat siang.
Saya Fujita Taiki dari Kobe. Hari ini saya akan berbicara tentang tempat yang menarik bagi saya di Indonesia.
Dua tahun yang lalu, saya pertama kali pergi ke Indonesia, karena teman saya memperkenalkan saya kepada orang Jepang yang memiliki bisnis di Jakarta. Saya penasaran ingin bertemu dengan dia.
Tetapi, waktu itu saya sama sekali tidak tahu tentang Indonesia. Di mana letaknya? Bahasanya seperti apa? Bagaimana pergi ke sana? Dan lain-lain. Karena itu saya membeli buku panduan wisata Indonesia dan mulai mencari tahu informasi tentang Indonesia.
Awalnya, sebelum membaca buku itu, saya tidak tertarik dengan Indonesia. Tetapi di dalam buku itu diperkenalkan banyak budaya dan adat istiadat Indonesia. Dari buku itu saya tahu, Indonesia terdiri dari banyak pulau, dan masing-masing pulau itu memiliki budaya dan adat istiadat sendiri.
Akhirnya saya memutuskan pergi ke Jakarta untuk bertemu dengan orang Jepang tersebut. Lalu pergilah saya ke Indonesia untuk pertama kalinya!
Dia sangat baik, dan segera mencarikan saya kost. Tetapi, karena dia sibuk sekali, dia tidak bisa menemani saya berpergian. Selama tiga hari saya tidak melakukan apa-apa dan pergi ke mana-mana. Kegiatan saya hanyalah membeli makanan di Indomaret terdekat dan membiasakan diri mendengar suara azan.
Akhirnya saya mencoba berjalan-jalan dengan panduan dari buku. Menurut buku, tempat yang terdekat dari kost adalah Monas. Saya segera meminta pemilik kost untuk dipanggilkan taksi Blue Bird, dan langsung pergi ke Monas.
Monas bukan hanya sebuah monumen, tetapi di dalamnya juga ada museum sejarah.
Sewaktu saya berkeliling monas, seseorang menyapa saya. Dia bicara: “こんにちは!” . Saya sedikit kaget, tapi senang karena bisa bicara bahasa Jepang. Dia bilang “Kalau Anda mau, mari kita sama-sama pergi ke tempat menarik di sekitar sini. ”. Tentu saja saya setuju dengan dia. Lalu kami pergi ke katedral.
Seharusnya ini menjadi pengalaman yang menyenangkan untuk saya. Tetapi, setelah keluar dari katedral, dia meminta saya membayar 500,000 rupiah. Saya kaget ! Tapi apa boleh buat, saya akhirnya memberikan uang itu dengan hampir menangis.
Ini memang pengalaman yang buruk, tapi juga menjadi pelajaran yang berharga untuk saya. Setelah kejadian itu, akhirnya saya lebih berani dan percaya diri pergi ke mana-mana sendirian.
Karena saya tertarik dengan budaya Indonesia, saya coba pergi ke Taman Mini Indonesia Indah.
Di sana saya bisa melihat banyak aneka budaya bangsa Indonesia dan bisa belajar tentang sejarah budaya Indonesia dari dahulu kala. Misalnya rumah adat, baju tradisonal dan senjata khasnya yang keren.
Hal yang paling mengesankan buat saya adalah Sumatera barat karena rumah-rumahnya indah. Di Sumatera Barat ada suku Minangkabau. Minangkabau berasal dari kata ‘minang’ dan ‘kabau’. Minang berarti menang dan kabau berarti kerbau. Bagi saya ini sangat menarik, karena menunjukkan kebudayaannya yang kuat seperti kabau yang minang.
Di tempat ini saya benar-benar bisa merasakan keseluruhan budaya Indonesia itu. yang sebenarnya. Waktu itu, saya merasa “Oh, inilah Indonesia!”.
Semakin penasaran dengan Indonesia, saya pun pergi ke Gunung Merapi. Sebelum naik ke Merapi, saya mampir ke museum. Di situ saya bisa melihat sisa-sisa letusan Merapi. Saya berharap semoga Tuan Merapi tidak bangun hari ini.
Pemandangan di Merapi ini luar biasa, tidak bisa saya temukan di Jepang. Dalam hati saya berkata Inilah Indonesia yang saya ingin ketahui!
Semakin tahu tentang Indonesia saya semakin menyukai Indonesia.
Ketika saya pulang ke Jepang, saya sadar bahwa hampir semua orang Jepang tidak tahu tentang Indonesia seperti yang telah saya alami. Saya jadi memiliki tujuan baru untuk meningkatkan minat orang Jepang kepada Indonesia melalui media internet.
Sekarang saya sedang membuat situs web tentang tempat-tempat yang sudah pernah saya kunjungi di Indonesia untuk diperkenalkan kepada orang Jepang.
Saya ingin mereka merasakan Indonesia seperti yang saya rasakan. Saya percaya mereka pun akan merasa senang dan tertarik dengan tempat-tempat yang saya perkenalkan. Sehingga semakin banyak orang Jepang yang mengunjungi Indonesia yang saya sukai ini.
Sekian dan terima kasih.
訳
Selamat siang.
こんにちは。
Saya Fujita Taiki dari Kobe. Hari ini saya akan berbicara tentang tempat yang menarik bagi saya di Indonesia.
私は神戸から来た藤田大樹です。今日は私にとって興味深いインドネシアの場所について話します。
Dua tahun yang lalu, saya pertama kali pergi ke Indonesia, karena teman saya memperkenalkan saya kepada orang Jepang yang memiliki bisnis di Jakarta. Saya penasaran ingin bertemu dengan dia.
2年前、私は初めてインドネシアに行きました。友人がジャカルタでビジネスをしている日本人を紹介してくれたからです。私は彼に会いたくなりました。
Tetapi, waktu itu saya sama sekali tidak tahu tentang Indonesia. Di mana letaknya? Bahasanya seperti apa? Bagaimana pergi ke sana? Dan lain-lain.
しかし、当時の私はインドネシアについてまったく知りませんでした。インドネシアはどこにあるのか?言語はどんなものか?どうやって行けばいいのか?など。
Karena itu saya membeli buku panduan wisata Indonesia dan mulai mencari tahu informasi tentang Indonesia.
そのため、私はインドネシアの観光ガイドブックを買い、インドネシアについて調べ始めました。
Awalnya, sebelum membaca buku itu, saya tidak tertarik dengan Indonesia.
最初は、その本を読む前、私はインドネシアに興味がありませんでした。
Tetapi di dalam buku itu diperkenalkan banyak budaya dan adat istiadat Indonesia.
しかし、その本にはインドネシアの多くの文化や風習が紹介されていました。
Dari buku itu saya tahu, Indonesia terdiri dari banyak pulau, dan masing-masing pulau itu memiliki budaya dan adat istiadat sendiri.
その本から、インドネシアは多くの島から成り立っており、それぞれの島が独自の文化や風習を持っていることを知りました。
Akhirnya saya memutuskan pergi ke Jakarta untuk bertemu dengan orang Jepang tersebut.
最終的に、その日本人に会うためにジャカルタへ行くことを決めました。
Lalu pergilah saya ke Indonesia untuk pertama kalinya!
そして、初めてインドネシアへ行きました!
Dia sangat baik, dan segera mencarikan saya kost.
彼はとても親切で、すぐに私のためにコス(下宿)を探してくれました。
Tetapi, karena dia sibuk sekali, dia tidak bisa menemani saya berpergian.
しかし、彼はとても忙しくて、私と一緒に出かけることができませんでした。
Selama tiga hari saya tidak melakukan apa-apa dan pergi ke mana-mana.
3日間、私は何もせず、どこにも行きませんでした。
Kegiatan saya hanyalah membeli makanan di Indomaret terdekat dan membiasakan diri mendengar suara azan.
私の活動は、近くのインドマレットで食べ物を買うことと、アザーンの声に慣れることだけでした。
Akhirnya saya mencoba berjalan-jalan dengan panduan dari buku.
最終的に、私はガイドブックに従って散歩することを試みました。
Menurut buku, tempat yang terdekat dari kost adalah Monas.
ガイドブックによると、コスから最も近い場所はモナスです。
Saya segera meminta pemilik kost untuk dipanggilkan taksi Blue Bird, dan langsung pergi ke Monas.
私はすぐにコスのオーナーにブルーバードタクシーを呼んでもらい、モナスへ直行しました。
Monas bukan hanya sebuah monumen, tetapi di dalamnya juga ada museum sejarah.
モナスは単なるモニュメントではなく、その中には歴史博物館もあります。
Sewaktu saya berkeliling monas, seseorang menyapa saya.
モナスを見て回っていると、誰かが私に声をかけてきました。
Dia bicara: “こんにちは!” . Saya sedikit kaget, tapi senang karena bisa bicara bahasa Jepang.
彼は「こんにちは!」と言いました。私は少し驚きましたが、日本語で話せることが嬉しかったです。
Dia bilang “Kalau Anda mau, mari kita sama-sama pergi ke tempat menarik di sekitar sini.”. Tentu saja saya setuju dengan dia.
彼は「もしよければ、この近くの面白い場所に一緒に行きましょう」と言いました。もちろん、私は彼に同意しました。
Lalu kami pergi ke katedral.
それから私たちは大聖堂へ行きました。
Seharusnya ini menjadi pengalaman yang menyenangkan untuk saya.
これは私にとって楽しい経験になるはずでした。
Tetapi, setelah keluar dari katedral, dia meminta saya membayar 500,000 rupiah.
しかし、大聖堂を出た後、彼は私に50万ルピアを支払うように求めました。
Saya kaget! Tapi apa boleh buat, saya akhirnya memberikan uang itu dengan hampir menangis.
私は驚きました!でも、仕方がなく、私は泣きそうになりながらお金を渡しました。
Ini memang pengalaman yang buruk, tapi juga menjadi pelajaran yang berharga untuk saya.
これは確かに悪い経験でしたが、私にとって貴重な教訓にもなりました。
Setelah kejadian itu, akhirnya saya lebih berani dan percaya diri pergi ke mana-mana sendirian.
その出来事の後、私は一人でどこへでも行く勇気と自信が持てるようになりました。
Karena saya tertarik dengan budaya Indonesia, saya coba pergi ke Taman Mini Indonesia Indah.
インドネシアの文化に興味があったので、私はタマン・ミニ・インドネシア・インダーに行ってみました。
Di sana saya bisa melihat banyak aneka budaya bangsa Indonesia dan bisa belajar tentang sejarah budaya Indonesia dari dahulu kala.
そこで私はインドネシアの多様な文化を見て、昔からのインドネシアの文化について学ぶことができました。
Misalnya rumah adat, baju tradisonal dan senjata khasnya yang keren.
例えば、伝統的な家、伝統衣装、そしてかっこいい伝統的な武器です。
Hal yang paling mengesankan buat saya adalah Sumatera Barat karena rumah-rumahnya indah.
私にとって最も印象的だったのは、素晴らしい家々がある西スマトラでした。
Di Sumatera Barat ada suku Minangkabau.
西スマトラにはミナンカバウ族がいます。
Minangkabau berasal dari kata ‘minang’ dan ‘kabau’.
ミナンカバウは「ミナン(勝つ)」と「カバウ(水牛)」という言葉から来ています。
Minang berarti menang dan kabau berarti kerbau.
ミナンは「勝つ」、カバウは「水牛」を意味します。
Bagi saya ini sangat menarik, karena menunjukkan kebudayaannya yang kuat seperti kabau yang minang.
これは非常に興味深いです。なぜなら、それは水牛のように強い文化を表しているからです。
Di tempat ini saya benar-benar bisa merasakan keseluruhan budaya Indonesia yang sebenarnya.
この場所で、私は本当のインドネシア文化全体を感じることができました。
Waktu itu, saya merasa “Oh, inilah Indonesia!”.
その時、私は「これがインドネシアだ!」と感じました。
Semakin penasaran dengan Indonesia, saya pun pergi ke Gunung Merapi.
インドネシアにさらに興味がわき、私はメラピ山にも行きました。
Sebelum naik ke Merapi, saya mampir ke museum.
メラピ山に登る前に、私は博物館に寄りました。
Di situ saya bisa melihat sisa-sisa letusan Merapi.
そこで私はメラピ山の噴火の痕跡を見ることができました。
Saya berharap semoga Tuan Merapi tidak bangun hari ini.
今日はメラピ山が目覚めないことを願いました。
Pemandangan di Merapi ini luar biasa, tidak bisa saya temukan di Jepang.
メラピ山の景色は素晴らしく、日本では見ることができないものでした。
Dalam hati saya berkata, “Inilah Indonesia yang saya ingin ketahui!”
心の中で「これが私が知りたかったインドネシアだ!」と叫びました。
Semakin tahu tentang Indonesia, saya semakin menyukai Indonesia.
インドネシアについて知れば知るほど、ますますインドネシアが好きになりました。
Ketika saya pulang ke Jepang, saya sadar bahwa hampir semua orang Jepang tidak tahu tentang Indonesia seperti yang telah saya alami.
日本に帰ったとき、ほとんどの日本人が私が体験したようなインドネシアを知らないことに気づきました。
Saya jadi memiliki tujuan baru untuk meningkatkan minat orang Jepang kepada Indonesia melalui media internet.
私は日本人にインドネシアへの関心を高めてもらうために、インターネットを通じて情報を発信するという新たな目標を持つようになりました。
Sekarang saya sedang membuat situs web tentang tempat-tempat yang sudah pernah saya kunjungi di Indonesia untuk diperkenalkan kepada orang Jepang.
現在、私はインドネシアで訪れた場所を日本人に紹介するためのウェブサイトを作成しています。
Saya ingin mereka merasakan Indonesia seperti yang saya rasakan.
私は彼らにも私が感じたインドネシアを感じてもらいたいです。
Saya percaya mereka pun akan merasa senang dan tertarik dengan tempat-tempat yang saya perkenalkan.
彼らも私が紹介する場所を楽しみ、興味を持ってくれると信じています。
Sehingga semakin banyak orang Jepang yang mengunjungi Indonesia yang saya sukai ini.
その結果、私が好きなインドネシアを訪れる日本人が増えることを期待しています。
Sekian dan terima kasih.
以上です。ありがとうございました。
スピーチコンテストのコツ・勝ち方
2016、17年と優勝させていただいて、こうすればきっと優勝が狙える、少なくとも3位以内は狙えると思いますのでそのコツについてお教えします。
とりあえずみなさん、スピーチコンテストがあったら出た方が良いです。
インドネシア語のスピーチコンテストは、勝ったら天国です。
豪華な旅、いろんな観光地につれていってもらい、おいしいごはん、素敵なホテル、あらゆる博物館などにつれて行ってもらい、しかも全部VIP席で楽しめ、さらに世界のインドネシア語学習者と交流できます。
さらには数万円おこづかいもらって買い物なども楽しみました。
人生でこんな経験をさせてもらって本当に幸せでした、とてもいい思い出です。
だから、これ見ている方、絶対に勝ってください!
ということで、僕なりに分析した勝ち方を紹介していきます。
まず僕が初めて出場する際、YouTubeとかでいろんなインドネシア語のスピーチコンテスト動画を見ました。
インドネシア語のスピーチコンテストは他の言語のスピーチコンテストよりもレベルが高くないです。
インドネシア語のスピーチコンテストってガチ勢(本気で勝ちに来てるグループ)と、そうじゃない勢(学校から強制的に行かされたり、練習不足グループ)がいるので、
で、
(ガチ)じゃない勢が多いです。
だから、本気で勝つ!と決めておくだけで入賞は固いんです。
ほとんどの人が練習不足からか、原稿を覚えず、ボソボソ読んだり、緊張で声が聞こえなかったりします。
いくらインドネシア語の発音がうまくても、声が小さいと勝てないです。
大事なのは印象に残ることです。
僕はスピーチコンテストに2回出ましたけど、見た感じ、審査員がインドネシア語能力を重視しているとは思えません。
スピーチでいかに目立ったかがが大事で、「なんかこの人、明るいな!とか、なんかこの人、声デカイな~」「服装ハデだな!」そういった人が審査員に選ばれやすいです。笑
服装が派手な人は、それだけで目立ちます。バティックとかはかぶるので、今が出るとすれば着物、はかま、あるいはサムライみたいな格好でレプリカの刀なんか差して行けばいいかな、と思います。目立てばなんでもOKです。
それだけで上位に行ける可能性が高くなるので、やりましょう。
僕は出場が決まった後は、準備としてYouTubeとかで、「英語や日本語のスピーチコンテスト優勝者」の動画をいろいろ見ました。
先ほども言いましたが、インドネシア語のスピーチコンテストは他の言語のスピーチコンテストよりもレベルが高くないので、ほかのメジャーな言語の方を参考にしましょう。
その人らの特徴としては、
1.声が大きい
2.ゆっくり話す
3.ジェスチャーがある
4.内容が興味深い(カルチャーショック系が多かった)
なので、それらを意識しようと思い、準備しました。
当時参考にしたスピーチがあるので、1~4を意識して見てみてください。
\原稿づくりはどうする?/
基本的にスピーチは5分程度なので、覚えるのはかなり大変です。覚える前にまず原稿を作らなければなりません。
原稿づくりは一人でインドネシア語を作ってみて、それをインドネシア人の友達に見てもらいました。
文法間違いなどを直してもらい、もっと自然な言い方があれば、それを採用して、、、みたいな感じです。
だから一人相方みたいなインドネシア人がいたら安心です。いなければマンツーマンレッスンとかで探してみてください。
原稿ができたら暗記をしなければなりません。
覚えるためのコツはあって、最初から最後まですべてを暗記するのではなく、5~7分割ほどにブロックを分けて、ブロックごとに覚えて、最後につなげるというやり方がおすすめです。
※何ブロックかに分けて覚えよう!
最初から最後まで覚えようとすると、どうしても最初だけうまくなりがちで後半失速します。
最初から最後まで通しで覚えるのは、本番の数日前ぐらいでOKです。
で、原稿の内容ですが、できればご自身のインドネシア経験を入れてください。
スピーチコンテストで僕は、「インドネシア人に騙されてお金を取られて、マジサイアク、、」、とか、「アザーン(お祈りの声)が理解できず、うるさかった」みたいな、結構毒を吐いていましたが、審査員が笑ってくれた記憶があります。
このウケを取る、ことはかなり重要かと思います。
というのも、
ほぼすべての参加者はボソボソしゃべって、うつむき加減、審査員を喜ばそうという気持ちはありません。
なので、審査員はめちゃめちゃ退屈しています。
だから、できれば「軽い笑いポイント」などを入れるといいと思います。
ほんと、「クスッ」ぐらいの笑いで十分です。
でもこのウケ狙いは、人によってやり方が違うと思いますし、場合によってはスベったり、めちゃめちゃ失礼で引かれることもあるかもしれませんので、この基準も相方のインドネシア人と確認してくださいね。
この部分はみなさんの感性による部分が大きいですが、すごく個人的なことでいいと思います。
笑い話じゃなくても、感動するような話、深イイ話、などができる方はそういったのでいいと思います。ここはみなさんの経験や性格によると思います。
経験に関して、例えば、、、
インドネシアでスラれた、大けがをした、ジゴロに引っかかった、病気した、インドネシア人に助けられた、友達になった、インドネシア人と付き合った、喧嘩した、観光地でこういう経験をした、 etc… 普通に友達に話すような内容でいいと思います。
で、ジェスチャーに関しては、
僕の場合は、普段人前で話さないし、ぶっつけ本番で自然なジェスチャーを入れられるわけないので、「ジェスチャーポイント」をあらかじめ作っておきました。
ジェスチャーは恥ずかしいので、みんなやりません、ここもみんなと差をつけるポイントです。必ず入れましょう。
\本番の緊張との闘い/
当たり前なんですけど、本番、参加者みんな緊張しています。
周りの人、めっちゃうまそうな雰囲気があります。
うわ、あの人バティック着てて超インドネシア感あるじゃん、あの風貌はインドネシア語絶対うまいなあ。
ある人は呪文のように原稿をつぶやいている。
雰囲気はピリピリ、待ち時間誰ともしゃべられず、ピーーーンと張り詰めた雰囲気で、「じゃあ〇〇さん。」と自分の名前が呼ばれます。
「はい」と返事して、前に歩き出します。
さっきまで暗記していた原稿が頭に入っている気がしません、口がこわばって動かない、ステージまでてくてく歩く間足はガクガク、頭は真っ白。
数名の審査員の前で、しかも大勢の同じインドネシア語学習者の前で話さなければいけません。しかもその人たちは勝ちに来ている。
全員の視線がこっちを見ています。
さあ、どうします?
緊張しますよね。
緊張しない方法はありませんので、あきらめましょう。
実は、名前を呼ばれて話し出すまで少し時間があります。
ステージの方に歩かなければならないので。
緊張すると、この時点でパニックになってすごく早歩きになったりします。早く終わらせたい・逃げ出したい衝動が働いて、あせっちゃうんですよね。
失敗例として、
ステージにつくと息つく間もなく、話しだしちゃって、終始早口で、噛んだり、最初から最後までボソボソとスピーチしてなんとかこの緊張から逃げ出そうとし、失敗します。
で、ここでは緊張を抑えるのは無理なので、
自分の行動をあ・え・てゆっくりすることだけに集中してください。
それだけでいいです。
ゆっくり歩く、オードリーの春日さんみたいな感じです、で話し出す前に深々と一礼する、これもゆーーーっくりと。
とにかくすべての動作をゆっくりして、落ち着いて始めましょう。
おそらく最初は「Selamat Siang(こんにちは)」とかで始まると思います。
ここの声量は大き目にしてください。ここの声量がこの後のスピーチの声量の基準になるので、席の後ろに座っている参加者にも聞こえるぐらい大きく、幼稚園の先生が園児に向かって呼びかける感じで元気に明るくです。
ちゃんと参加者の方を見て、大きな声で呼びかけることで空間をある程度支配できます。
ステージに行くまでの歩き方、礼、そして第一声で、みんなの「見る目」が一瞬で変わります。
最初の自信満々さ(うそでもいいからおおげさに)、+声の大きさ(うそでもいいからおおげさに)、+目立つ格好+なんか元気な感じ、
これだけで「あ、コイツなんか他の人と違う」という目になってきます。
そうなれば、もう自信をもって話始めましょう、ここもゆっくりでいいです。
大きい声を継続し、大き目のジェスチャー、ちょっと審査員の笑いを取って、あきらかに自分は他の参加者とは違うという雰囲気を嘘でいいので出してください。
「うわ、こんなやつおんの、コイツには勝てないな!」と思われるほど畳みかけ、ほかの参加者の自信を喪失しましょう。
言い方悪いですが、スピーチコンテストは勝負事です。他の参加者をいわば蹴落とさないといけないわけですから、自分スピーチを聞いてている参加者の一人に、「ああ、コイツには勝てる」と思わせてしまった時点で一位は取れないわけです。
だから、ほかの人と張り合う、というよりかは、圧倒することを目標にしましょう。
で、雰囲気に乗って話しているときっと原稿を忘れたり、飛ばしたりしてしまうと思います。
でも気にしないで大丈夫です。
だれもみなさんが間違った!とか思いません。みなさんが話す内容知らないんですから、そもそもあなたにそんなに興味はないです。
緊張するとは思いますが、しっかりと原稿を暗記しておけば、間違えても大丈夫です。つないで最後まで話せます。
ストップして黙るのは絶対にダメです、とにかく思い出すまで何でもいいから話してください。
僕は2回の出場で、2回とも、頭真っ白になって飛んでいます。マジで完全に飛んでます。
頭真っ白になっても、バレないので、とりあえず、思い出すまでつないで、思い出したらその個所からまた話しだしましょう。
思い出せなければ覚えている原稿を断片的でもいいので話す、とにかく元気よく話すだけでいいんです。
スピーチが終わると、拍手があるので、参加者と審査員にゆっくり礼をして帰っていきましょう。
ここで少し審査員が話しかけてくることもあるので、落ち着いて受け答えしましょう。
\結論:スピーチコンテストは演技+いかに目立つか/
はい、じゃあまとめます。
スピーチコンテストは演技+いかに目立つか、です。
演技は大きな声、ジェスチャー、たどたどしくてもいいです。
そしていかに目立つか、大きな声や服装、大げさなジェスチャーをしてください。
みんなのスピーチコンテストが終わった後、審査員は審査のために会議します。
その時に、「とりあえず優勝はこの人だな~、二番目はこの人だな~」と審査員だけじゃなく、参加者もなんとなくわかっています。
で、入賞者が発表されていつも思うのが、僕が思っていた「インドネシア語が上手なあの人」が選ばれていないな~、ということ。
確かにその人はインドネシア語がうまかったし、発音もイントネーションもきれいだった。
ただ、声が小さかった。だから選ばれなかった。
逆に、インドネシア語がうまくなくって、全然話せなかったし、スピーチの間、プチパニックになって、日本語がでちゃったり、すごい噴き出して笑ったりしたけど、終始大きい声で、元気が良かった人が入賞したりしていました。
こんなもんです。
結局、印象に残るかどうかです。
だから演技をしてくださいね。
僕だって、この通り、普段はボソボソしゃべります、声も小さいです。
だからキャラに合わない自分にならなきゃいけません。
なので、自分のキャラを破っていきましょう!
質問がありましたらお聞きください。
で、勝ったらぜひお知らせてくださいね!