\(キャンペーン)未経験者向け3か月の独習教材が使える/

Nya で終わる単語の使用と例文作成練習 ハリ

Hari
いやいやいや、今日もオレのナイスな授業見てくれたかい?

Taiki
みたみた、感動した!

Hari
うそつけーい!なんの授業についてだ言ってみろ!

Taiki
あのー、その、また細かいインドネシア語の文法についてでしょ?

Hari
うーん、当たりっちゃ当たりだな。ハハハ

今回はNyaがつく単語だ。

https://www.youtube.com/watch?v=4GRnv_s4_fU

Hari
Nyaについて長い間やっている。基本的なNyaではなくって、Nyaで終わる単語の使用についてだ。

Hari
Nyaがつく単語ってインドネシア語にはたくさんあるんだけど、今回の授業でまず取り扱ったのはその中でも特に使用頻度の高い「Biasanya」からだ、

Taiki
へー、こんな感じで例文使いながら確認できるんだ。

Hari
そうそうって、コラ!やっぱりオマエちゃんと授業参加してねえじゃんか!

まあいいや。そして、BIasanyaと同様にKatanyaも紹介したぞ。

Hari
それぞれの単語で生徒さんに例文を作ってもらったんだ。Tarima kasih! みんなの例文を見て、それを修正することによって新たな発見とか、失敗ができるからより多くの学びになるんだよ。

Taiki
へー、アウトプットもできるんだね。

でも、みんな例文書かなきゃいけないの?

Hari
もちろんそんなことはないぞ、やりたい人だけやる、授業を観てくれるだけでもOK!どちらもとてもありがたいよ。

Taiki
うお、みんなめっちゃ書いてるじゃん!すご!!!

Hari
そうだな、先生がいいんだろうな。

Taiki
でたでた。。。でもさ、みんなレベルかなり高くない?

Hari
そうだな、JLC開始当初から僕は授業をやってるんだけど、その時からずっと参加してくださってる方も結構いるんだ、開始当初は初心者で右も左も分からないって参加者も、毎回のように参加する中で、自然とついて行けるようになったと言ってくださる方もいるんだ。そんな時はとてもうれしいし、やる気がでるな!

Taiki
なるほど、人って成長するものだね。

Hari
おい、なんで他人事になってる。お前も成長しろ、インドネシア語はいいから人としてな。

Taiki
インドネシア語はええんかい!

Hari
そして次にSoal Latian、練習問題だな。

Taiki
へえ、こんなんやってるんだ。やるじゃああん。

Hari
まあな、JLC開始当初はやり方が難しかったけど、毎週休まずやってるから、生徒さんたちとうまくコミュニケーションを取りながら、楽しく、そして効率よく授業ができてるように感じてるよ。

Taiki
最初は確かに固かったもんな~。

Hari
じゃかましわい!まあでもますます楽しくなってきたな。

最近は交流会やその他でも生徒さん同士のコミュニケーションも増えてきてるらしいから、またジャパネシアの交流会をインドネシアでもやろうな。

JLCの詳細はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

\もっとインドネシアを知りたいひとはこちら/

メルマガやSNSでは、インドネシア語学習に役立つ最新情報やコンテンツをお届け!是非チェックしてみてくださいね。