こんにちは、ジャパネシアのタイキです。
最近、こんなご相談が増えてきました。
「インドネシア人スタッフに、もっと日本語を話せるようになってもらいたい」
「でも、語学学校に通わせるのも難しいし、仕事で忙しいからまとまった時間も取りにくい…」
「研修って、実際どこに頼めばいいのかもわからなくて…」
わかります。
インドネシア現地法人でも、日本の本社でも、言葉の壁って思ってる以上に大きいんですよね。
簡単なやりとりでも、ちょっとした行き違いがミスにつながったり、
大事な指示が通じずに、思わぬトラブルを招いてしまったり。
そして何より――
「もっと話せたら、もっと関係もよくなるのに」って、
お互いがそう思ってるのに、うまく届かない。
それって、もったいない。
ということでジャパネシアは「現場で学べる日本語研修」を用意しております。
現場で、リアルに使える日本語を
ジャパネシアの法人向けレッスンは、インドネシア人社員向けに完全カスタマイズ。
「会議での表現を知りたい」
「LINEで使うフレーズも教えてほしい」
「取引先に失礼のない言い回しを学びたい」
そんな実際の業務に沿った学習内容を、現地の講師が丁寧にサポートします。
こんな方におすすめです
- 日本で働く予定の研修生に、渡航前に日本語を学ばせたい
- 現地法人で働くスタッフと、日本側のやり取りをもっとスムーズにしたい
- 現場に合わせた実用的な日本語を、ちゃんと教えたい
- 採用後の定着率を上げたい(言葉が通じないと辞めやすくなる傾向もあります)
ジャパネシアの法人向けレッスンとは?
- ✅ 現場経験のある講師が、実務に即した表現を指導
- ✅ 出張対応可能
- ✅ カリキュラムは完全オーダーメイド
- ✅ レベルチェック&進捗レポート付き
- ✅ 現地語(インドネシア語・英語)でのサポートも可能
レッスン例(カリキュラムはご要望に応じて)
● 初級
- 自己紹介・あいさつ・日付や時刻の言い方
- 指示の受け答え(例:わかりました/もう一度お願いします)
- よく使う職場用語(例:トイレ/休憩/終わりました)
● 中級
- 丁寧語とカジュアルな言葉の違い
- 上司やお客様との会話練習
- 報告・相談・確認の言い回し(例:ご報告があります/確認してもよろしいでしょうか)
● 応用・専門用語
- 製造業・ホテル・医療・飲食など、業種に特化した語彙と表現
- 日本での生活に必要な語彙(役所・銀行・病院など)
- 職場のルールや文化の理解(「空気を読む」など、日本独特のマナー)
対応地域とレッスン形式
- 📍【対面出張レッスン】
ジャカルタ・チカラン・スラバヤなどインドネシア主要都市
日本国内(東京・名古屋・大阪など)への講師派遣もご相談可 - 💻【オンラインレッスン】
Zoom対応。場所を問わず柔軟に対応可能。
1名〜少人数制/大人数向けウェビナー形式も対応可能。
レッスン料金(目安)
受講人数 | 90分(1人あたり) | 60分(1人あたり) |
---|---|---|
1名 | Rp 600.000 | Rp 520.000 |
2名 | Rp 480.000 | Rp 400.000 |
3名 | Rp 400.000 | Rp 350.000 |
4名以上 | Rp 340.000 | Rp 280.000 |
📌 10回分まとめ払いで5%割引も可能です【オンラインの場合は10パーセントオフ】
📌 教材費・入会金すべて込み。別途交通費のみご負担いただきます。
✉️ お問い合わせ・お申し込みはこちらから!
ちょっとでも気になったら、気軽にご相談ください。
「これ、うちの会社でもできる?」って相談もOK!
よくあるご質問
Q. インドネシア語が話せる講師はいますか?
A. はい。バイリンガル講師も在籍しており、説明はインドネシア語でも可能です。
Q. オンラインと対面を組み合わせることはできますか?
A. もちろん可能です。例えば「週1回はオンライン、月1回は対面」といった使い方もOKです。
Q. レベルの異なる社員がいても大丈夫?
A. 事前に簡単なレベルチェックを行い、レベル別にグループ分けなどご提案します。
Q. 日本語検定対策もお願いできますか?
A. はい、JLPT(日本語能力試験)対策も対応可能です。