将来はバリでゆっくりとスローライフを送りたい。
インドネシア関係の仕事をしていて、海外送金に高い手数料を支払っている。
インドネシアの銀行口座を持ちたいけど作り方も分からないし、誰か頼める人もいない。
だから、インドネシアで銀行口座を作れない!!「KITAS」=「滞在許可証」も持っていない。
僕もインドネシアに行った当初は、どうやってインドネシアで銀行口座を持とうか考えていましたが、KITASを持っていない場合に作れる銀行は限られていたのと、代理店に頼むとしてもかなり高額でしたので、作るのをためらっていました。というかほぼあきらめかけていました。
実は、ほんとに喉から手が出るほどインドネシアに口座を持ちたかったんです。
他にももちろんたくさん、インドネシアに口座を持ちたい日本人がいます。
でもなんで?そんなにいいの?って思いません?
インドネシアで銀行口座を持つメリット
僕のように、毎月、インドネシア人に給料を支払う場合には、国内の銀行を使って、インドネシアの銀行に「海外送金」を行います。
銀行の悪いレート換算(かなり悪い)+手数料+サービス利用料などもろもろ含めて、実際の額面より1万円以上かかっており、これはどうにかしたいな、とおもっておりました。
それに加えて、何と言っても「金利」です。
定期預金の預入金利がなんと約6.00%、これは、金利がほぼない日本からすると、信じられない数字ですよね。
だから、日本の銀行でお金を寝かせておくより、インドネシアの口座に寝かしておいた方が資産運用の面でメリットがあることは明らかです。
そこで、今回は、インドネシアで銀行口座を作るための全サポートを行ってくれるサービスの紹介です。
サポート内容
- 空港・ホテルからの無料送迎
- 日本円から現地通貨インドネシアルピア(IDR)への両替サポート
- クレジットカードを使用したインドネシアルピアの引き出しサポート
- 海外ATMでの日本語操作解説書(PDFデータ)
- インターネットバンキング用の操作方法の日本語解説書
- 解約サポート(一部有料)
- 希望者には、バリ島観光にオススメの地域まで送迎いたします。
このサポートすべてで49800円です。
全部そろってこの料金なんで最初見た時「やす~!」と思いました。
で、僕もまたバリに行く際作ろうと思います。その詳細はまたご報告させていただきますね。
しかもネットバンキングも使えるから、これさえ作っちゃえば本当にメリットが多いです。
その1 利用ストップに注意!
BNI口座開設して6ヶ月間、出し入れの動きがない場合、カードのご利用( ATMからの出し入れ、ショッピング )Dormant ( 一時的ストップ)で使用できなくなるので注意!口座維持費、カード手数料の引き落としがあるので、それを支払えない場合もストップされることがあるので注意!
その2 レートと利息を確認しておこう!
(2019/8/12現在)
普通口座利息
現在レート¥1000 = RP 128.000
RP1.000.000 以下 0%
RP1.000.000 ~ RP50.000.000 1%
RP50.000.000 ~ RP500.000.000 1.25%
定期預金利息(おすすめ!)
4.25% ~ 5.75%
その3利息(増えたお金に対して)税金がかかる
利息に対して20%の税金を支払う必要があります。もちろん、それでも日本の銀行に比べるはるかにお得ですけどね。

銀行開設によっては、今、新規開設を募集しているところもあれば、急に新規口座開設を閉じる銀行もございますので、お早目にご相談ください。
Q&A
どの銀行を選べばいいですか?
日本でいう三代メガバンクである三菱東京UFJ銀行、MUFG銀行、みずほ銀行と同等のポジションをインドネシア内で確立、BNI銀行は日本国内に支店があるので、送金関係を含めるとBNIが良いのではないかな?と思います。
バリが初めてで不安です。
空港までお迎えにあがるので安心してください。サポートは僕(タイキ)もお会いしたことがある現地在住の日本人で、非常に信頼できる気さくな方ですのでご安心ください。
いつ通帳がもらえますか?
通帳は即日発行ですので、その日のうちに入金額がかかれた通帳をもらうことが可能です。
パスポート以外なにもないですが大丈夫ですか?
はい、KITAS(滞在許可証)、配偶者がインドネシア人でなくっても作れます。ただ、必ず口座作成者ご本人様がバリにいる必要があります。
なぜKITASがなくても作れるのですか?
本来はKITASなしでは作ることができませんが、現地在住スタッフと銀行に行くことによってパスポートがあることで作成が可能となります。(銀行へはスタッフと同行することになります。)
いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
口座が持てるのであれば持てるに越したことはないのですが、送金だけ考えるならWestern Unionを使うという手もありますよ。
過去、銀行から海外送金したことがありますが、極悪レートにバカ高い手数料でかつ、送金に時間もかかって、何もいいことなしでした。
(私は嫁がインドネシア人で、今はまだ離れてそれぞれの国に住んでいるので、時々仕送り(嫁の小遣い)のためにWestern Unionを使っています)
メリットを挙げると、
・レートは(銀行からの海外送金に比べると)悪くないし、ジャカルタのMoney Changerで両替するのと同じくらいのレートです
・相手の銀行口座に直接送金できます。送金先がBCAの場合だと、こちらがWestern Unionの窓口で送金手続き完了して1分で届きます(笑)。しかも平日休日関係なく。
・相手の銀行口座への送金だけでなく、受取人が(インドネシア国内の)Western Union代理店に来店しての受け取りも選択できます。インドネシア国内のWestern Union代理店は非常に多い(日本より多い)です。
・Western Unionの場合、送金額が日本円で1万円までなら手数料990円、1万円超~5万円までで手数料1,500円、5万円超~10万円までで手数料2,000円。
・必要なものは、身分証(運転免許証など)、現金、マイナンバーカード
ちなみに神戸なら、JR三ノ宮駅中央改札のとこにある日本旅行の中の外貨両替コーナーがWestern Unionの店舗を兼ねています。
一応、参考まで。
Masahiroさん
ありがとうございます!
そんなのがあるんですね!とりあえず口座持つまでそれ使ってみたいと思います!
確かに送金だけできれば良い方は、そのやり方で十分ですもんね。
しかも三宮にあるんですね!
いや~、本当にありがたいです。
ありがとうございます!!